
正文翻译

(关于疫苗外交新闻下的一段对答。)
木蓮若葉

(关于疫苗外交新闻下的一段对答。)
木蓮若葉
>ワクチンを提供する。
ワクチン外交、偽りの善意、下心見え見え。
>ワクチンを提供しない。
独善的、無責任、自国ファースト。
どの道、中国は非難される。真面目に論じてもムダ。中国の最大な罪は、アメリカと覇権を争える大国になったのである。
>提供疫苗。
被人说是疫苗外交、虚伪的善意、有所图谋
>不提供疫苗。
自私、不负责任、本国优先。
不管怎么做,中国都是要被责难的。就算认真去讨论也是毫无意义的。中国最大的“罪行”就是成为了能美国争锋的大国。
(译者回复)
ワクチン外交、偽りの善意、下心見え見え。
>ワクチンを提供しない。
独善的、無責任、自国ファースト。
どの道、中国は非難される。真面目に論じてもムダ。中国の最大な罪は、アメリカと覇権を争える大国になったのである。
>提供疫苗。
被人说是疫苗外交、虚伪的善意、有所图谋
>不提供疫苗。
自私、不负责任、本国优先。
不管怎么做,中国都是要被责难的。就算认真去讨论也是毫无意义的。中国最大的“罪行”就是成为了能美国争锋的大国。
(译者回复)
评论翻译
bir*****さん
木蓮さん
> 中国の最大な罪は、アメリカと覇権を争える大国になった
> のである。
お久しぶり。
中華人民共和国って「単なる製造大国」であって、
覇権を争うような「国威」はないのでは?
・中華人民共和国には仲間が(ほぼ)いない
・中華人民共和国の軍事は中級国家程度?
・GDPにしても共和国内の諸外国による製造の結果でしょ?
中共はアメリカ合衆国をはじめヨーロッパの諸国とも、
そしてアジア(の一部の)国やオセアニアなどとも
対立しても、(木蓮さんなどは)自信満々、っていうのが
理解しがたいな。
西側から経済封鎖されたらどうするの?
石油も電子部品も原材料も止められるよ。
中共の影響力のある国から軍事物資の輸入を代替できる?
回木莲桑
> 中国最大的罪行就是成为了能美国争锋的大国。
很久不见。
中华人民共和国仅仅是“单纯的制造大国”,
并没有和美国争霸的“国威”吧?
中华人民共和国(几乎)没有伙伴。
中华人民共合国的军事只是中等国家程度?
就连GDP也只是共和国内各外国在中国制造生产的结果?
中国和美利坚合众国为首的欧美诸国,以及亚洲的(一部分)国家,
还有太平洋各国都有对立,我难以理解(木莲桑等)如此自信满满的理由。
如果被西方经济封锁了怎么办?
石油和电子产品和原材料都会被禁止的。
从中国有影响力的国家能找到代替的军事物资吗?
木蓮さん
> 中国の最大な罪は、アメリカと覇権を争える大国になった
> のである。
お久しぶり。
中華人民共和国って「単なる製造大国」であって、
覇権を争うような「国威」はないのでは?
・中華人民共和国には仲間が(ほぼ)いない
・中華人民共和国の軍事は中級国家程度?
・GDPにしても共和国内の諸外国による製造の結果でしょ?
中共はアメリカ合衆国をはじめヨーロッパの諸国とも、
そしてアジア(の一部の)国やオセアニアなどとも
対立しても、(木蓮さんなどは)自信満々、っていうのが
理解しがたいな。
西側から経済封鎖されたらどうするの?
石油も電子部品も原材料も止められるよ。
中共の影響力のある国から軍事物資の輸入を代替できる?
回木莲桑
> 中国最大的罪行就是成为了能美国争锋的大国。
很久不见。
中华人民共和国仅仅是“单纯的制造大国”,
并没有和美国争霸的“国威”吧?
中华人民共和国(几乎)没有伙伴。
中华人民共合国的军事只是中等国家程度?
就连GDP也只是共和国内各外国在中国制造生产的结果?
中国和美利坚合众国为首的欧美诸国,以及亚洲的(一部分)国家,
还有太平洋各国都有对立,我难以理解(木莲桑等)如此自信满满的理由。
如果被西方经济封锁了怎么办?
石油和电子产品和原材料都会被禁止的。
从中国有影响力的国家能找到代替的军事物资吗?
木蓮若葉さん
>birさん
おお、お久しぶり。
>覇権を争うような「国威」はないのでは?
実は中国は多くの人間の想像よりも中国人自身の考えよりも強い。2014年の時点で購買力平価において中国は既にアメリカを超えている。しかし、一部の研究者を除けば、国内外とも大きく取り上げられなかった。理由は諸々。つまり、物量で言えば、既にアメリカを圧倒している。本来対米貿易戦に悲観的な人が多かったけど、トランプがあれだけ荒っていても、結局大したものではなかった。対米輸出は落ちるどころか、むしろ上昇している。コロナ禍も同じ、中国はもっとも楽観的な予測よりもいい仕事をしている。
>bir桑
哦,好久不见。
>并没有和美国争霸的“国威”吧?
实际上中国比很多想象的甚至比中国人自己认为的还要强大。2014年时中国按照购买力平价已经超过了美国。不过,除了一部分研究者之外,国内外都没有被重视。理由有很多。总之,单纯从量来说,早就超过了美国。本来对美国的贸易战很多人都很悲观,但是特朗普那样乱闹,结果并没有什么了不起的。对美出口不仅没有降低,反而上升了。新冠疫情也是一样,中国总是比最为乐观的预测表现得更好。
(译者回复)
>birさん
おお、お久しぶり。
>覇権を争うような「国威」はないのでは?
実は中国は多くの人間の想像よりも中国人自身の考えよりも強い。2014年の時点で購買力平価において中国は既にアメリカを超えている。しかし、一部の研究者を除けば、国内外とも大きく取り上げられなかった。理由は諸々。つまり、物量で言えば、既にアメリカを圧倒している。本来対米貿易戦に悲観的な人が多かったけど、トランプがあれだけ荒っていても、結局大したものではなかった。対米輸出は落ちるどころか、むしろ上昇している。コロナ禍も同じ、中国はもっとも楽観的な予測よりもいい仕事をしている。
>bir桑
哦,好久不见。
>并没有和美国争霸的“国威”吧?
实际上中国比很多想象的甚至比中国人自己认为的还要强大。2014年时中国按照购买力平价已经超过了美国。不过,除了一部分研究者之外,国内外都没有被重视。理由有很多。总之,单纯从量来说,早就超过了美国。本来对美国的贸易战很多人都很悲观,但是特朗普那样乱闹,结果并没有什么了不起的。对美出口不仅没有降低,反而上升了。新冠疫情也是一样,中国总是比最为乐观的预测表现得更好。
(译者回复)
木蓮若葉さん
>中華人民共和国って「単なる製造大国」で
オバマ時代なら言えたかもしれない。その頃、オバマがG2を提唱したのは、この構造を永遠に維持したい思惑があったかもしれない。当然、中国は応じなかった。5G、電動車、太陽光発電など一部のハイテク産業において、リードしてるのはむしろ中国のほうだ。アメリカにはGAFA、中国にはBATHがある。そして、中国が研究開発に投じた資金はアメリカに次ぐ2位で、EU全体を上回っている。単なる組み立て工場なんて過去の話。金融業とハイテクにおけるアメリカの優位が侵食されているからこそ、アメリカの脅威になったわけだ。
>中华人民共和国仅仅是“单纯的制造大国”
奥巴马时代说不定还能讲讲。那时候,奥巴马提议中美G2说不定就是为了永远维持这样的构造。当然,中国不可能答应。5G、电动车、太阳能发电等一部分的高科技产业,领跑的反而是中国。美国有GAFA,中国有BATH。而且,中国的科研经费是仅次于美国的世界第二位,甚至超过了欧盟全体。单纯的组装工厂,这已经是过去的事情了。正因为金融业和高科技上美国的优势地位被中国所侵蚀,所以中国才被美国视为威胁。
(译者回复)
>中華人民共和国って「単なる製造大国」で
オバマ時代なら言えたかもしれない。その頃、オバマがG2を提唱したのは、この構造を永遠に維持したい思惑があったかもしれない。当然、中国は応じなかった。5G、電動車、太陽光発電など一部のハイテク産業において、リードしてるのはむしろ中国のほうだ。アメリカにはGAFA、中国にはBATHがある。そして、中国が研究開発に投じた資金はアメリカに次ぐ2位で、EU全体を上回っている。単なる組み立て工場なんて過去の話。金融業とハイテクにおけるアメリカの優位が侵食されているからこそ、アメリカの脅威になったわけだ。
>中华人民共和国仅仅是“单纯的制造大国”
奥巴马时代说不定还能讲讲。那时候,奥巴马提议中美G2说不定就是为了永远维持这样的构造。当然,中国不可能答应。5G、电动车、太阳能发电等一部分的高科技产业,领跑的反而是中国。美国有GAFA,中国有BATH。而且,中国的科研经费是仅次于美国的世界第二位,甚至超过了欧盟全体。单纯的组装工厂,这已经是过去的事情了。正因为金融业和高科技上美国的优势地位被中国所侵蚀,所以中国才被美国视为威胁。
(译者回复)
木蓮若葉さん
>中華人民共和国には仲間が(ほぼ)いない
アメリカこそ先進国しか仲間がいない。欧米を除けば、ほとんどの国は中国の立場を支持している。インドと日本も敵国ではない。協力できる分野がいくらでもある。中国は無敵国外交を展開している。同盟国もなければ敵国も必要しない。アメリカの覇権主義に反対するのであって、アメリカを反対しているわけではない。国連の決議で見ても、中国側に付く国別数も人口数もアメリカより多い。国際社会=欧米社会ではない。欧米がメディアを握っていたから、錯覚しているだけだ。
>中华人民共和国(几乎)没有伙伴
美国才是除了一些发达国家没有伙伴吧。除了欧美之外,世界上大部分的国家都支持中国的立场。就连印度和日本也不算是中国的敌国。能够合作的领域依然有很多。中国开展的无敌国外交。既没有同盟国,也不需要敌国。对美国也只是反对美国的霸权主义,并非反对美国本身。看看联合国的决议,站在中国一方的国家不论是国家数量还是人口数量都远超美国。欧美社会不等于国际社会。只是因为欧美掌握着媒体,所以才有这种错觉。
(译者回复)
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
>中華人民共和国には仲間が(ほぼ)いない
アメリカこそ先進国しか仲間がいない。欧米を除けば、ほとんどの国は中国の立場を支持している。インドと日本も敵国ではない。協力できる分野がいくらでもある。中国は無敵国外交を展開している。同盟国もなければ敵国も必要しない。アメリカの覇権主義に反対するのであって、アメリカを反対しているわけではない。国連の決議で見ても、中国側に付く国別数も人口数もアメリカより多い。国際社会=欧米社会ではない。欧米がメディアを握っていたから、錯覚しているだけだ。
>中华人民共和国(几乎)没有伙伴
美国才是除了一些发达国家没有伙伴吧。除了欧美之外,世界上大部分的国家都支持中国的立场。就连印度和日本也不算是中国的敌国。能够合作的领域依然有很多。中国开展的无敌国外交。既没有同盟国,也不需要敌国。对美国也只是反对美国的霸权主义,并非反对美国本身。看看联合国的决议,站在中国一方的国家不论是国家数量还是人口数量都远超美国。欧美社会不等于国际社会。只是因为欧美掌握着媒体,所以才有这种错觉。
(译者回复)
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
木蓮若葉さん
>中華人民共和国の軍事は中級国家程度?
中国の軍費はアメリカの四分の一。予測できる未来はアメリカを超えることはないだろう。装備の運用経験もアメリカに劣る。が、中国の人件費はアメリカより遥かに低い。同様な装備でも、値段はアメリカ半分以下が多数。そして、中国はアメリカのように全世界で軍事力を分散する必要はない。自国周辺に集中できる。第一列島線内なら、領域拒否戦略で米軍を駆逐できるのは間違いない。中国はアメリカ本土を攻める気がないので、必要分の軍事力を維持している。戦争になれば、長期の消耗戦になるでしょう。核を使わないなら、軍事力は2番目だと見ている。2番目の軍事力が中級国家かな。
>中华人民共合国的军事只是中等国家程度?
中国的军费是美国的四分之一。在可预测的未来不会超过美国的。在装备的使用经验上也落后。可是中国的人工成本要远远低于美国。同样性能的装备,价格在美国一半一下的过很多。同时,中国也没有像美国一样在全世界分散军事力量的必要,可以集中到自己国家周边。在第一岛线以内,能通过区域拒止战略将美军驱逐出去是毫无疑问的。中国并没有攻击美国本土的打算,所以只要维持需要的军事能力就可以了。中国战争毫无疑问将会是长期的消耗战。如果不算核武器,我认为中国的军事实力是世界第二位的。第二位军事实力的国家能算中等国家吗?
(译者回复)
>中華人民共和国の軍事は中級国家程度?
中国の軍費はアメリカの四分の一。予測できる未来はアメリカを超えることはないだろう。装備の運用経験もアメリカに劣る。が、中国の人件費はアメリカより遥かに低い。同様な装備でも、値段はアメリカ半分以下が多数。そして、中国はアメリカのように全世界で軍事力を分散する必要はない。自国周辺に集中できる。第一列島線内なら、領域拒否戦略で米軍を駆逐できるのは間違いない。中国はアメリカ本土を攻める気がないので、必要分の軍事力を維持している。戦争になれば、長期の消耗戦になるでしょう。核を使わないなら、軍事力は2番目だと見ている。2番目の軍事力が中級国家かな。
>中华人民共合国的军事只是中等国家程度?
中国的军费是美国的四分之一。在可预测的未来不会超过美国的。在装备的使用经验上也落后。可是中国的人工成本要远远低于美国。同样性能的装备,价格在美国一半一下的过很多。同时,中国也没有像美国一样在全世界分散军事力量的必要,可以集中到自己国家周边。在第一岛线以内,能通过区域拒止战略将美军驱逐出去是毫无疑问的。中国并没有攻击美国本土的打算,所以只要维持需要的军事能力就可以了。中国战争毫无疑问将会是长期的消耗战。如果不算核武器,我认为中国的军事实力是世界第二位的。第二位军事实力的国家能算中等国家吗?
(译者回复)
木蓮若葉さん
>自信満々、っていうのが理解しがたいな。
西側から経済封鎖されたらどうするの?
対立と言っても、口喧嘩くらいだが。中国はアメリカの最大な競争相手だが、敵ではないとバイデンも言っている。プーチンが殺し屋で、ロシアが敵なんだっても言っている。一部のマスコミと政治屋が騒ぐだけで、中国と欧米、アジア諸国との経済関係は良好と言っていい。例外と言えば、オーストラリアかな。しかし、オーストラリアこそ輸出の半分が中国に依存している。
インドは中国をナショナリズムを高めるための道具にしているだけで、本気で戦う度胸がない。ベトナムは反中包囲網に参加しないと公言したし、フィリピンは見ての通り協調路線で中国のワクチンを当てにしてる。明確な敵意のあるアジア国家は日本くらいだ。それでも、中国に忖度して直接に中国を刺激するような文言を避けている。日本の目標はあくまで力のバランスを保つことで、衝突を望んでいないはずだ。
>难以理解你那种自信满满。
被西方经济封锁了怎么办?
就算是对立,但还主要停留在嘴炮阶段。中国虽然是美国最大的竞争对手,但并非是敌人,这点拜登也在说。同时,拜登还说普京是杀手,俄罗斯是敌人。虽然一部分媒体和政客在煽动,但现阶段中国和欧美、亚洲诸国还算维持着良好的经济关系。如果非要说例外的话,那就是澳大利亚了。不过澳大利亚才是出口大半都依赖中国。
印度只是把中国当作提升民粹主义的道具,没有真的和中国打仗的勇气。越南明言不会参加任何反中包围网,菲律宾正如大家所看到的才用中立路线,期待中国的疫苗支援。有明确第一的亚洲国家只有日本了吧。就算如此,也害怕刺激中国,避免使用敏感的言辞。日本的目标只是想维持住现有的力量平衡,并没有想要挑起冲突的打算。
(译者回复)
>自信満々、っていうのが理解しがたいな。
西側から経済封鎖されたらどうするの?
対立と言っても、口喧嘩くらいだが。中国はアメリカの最大な競争相手だが、敵ではないとバイデンも言っている。プーチンが殺し屋で、ロシアが敵なんだっても言っている。一部のマスコミと政治屋が騒ぐだけで、中国と欧米、アジア諸国との経済関係は良好と言っていい。例外と言えば、オーストラリアかな。しかし、オーストラリアこそ輸出の半分が中国に依存している。
インドは中国をナショナリズムを高めるための道具にしているだけで、本気で戦う度胸がない。ベトナムは反中包囲網に参加しないと公言したし、フィリピンは見ての通り協調路線で中国のワクチンを当てにしてる。明確な敵意のあるアジア国家は日本くらいだ。それでも、中国に忖度して直接に中国を刺激するような文言を避けている。日本の目標はあくまで力のバランスを保つことで、衝突を望んでいないはずだ。
>难以理解你那种自信满满。
被西方经济封锁了怎么办?
就算是对立,但还主要停留在嘴炮阶段。中国虽然是美国最大的竞争对手,但并非是敌人,这点拜登也在说。同时,拜登还说普京是杀手,俄罗斯是敌人。虽然一部分媒体和政客在煽动,但现阶段中国和欧美、亚洲诸国还算维持着良好的经济关系。如果非要说例外的话,那就是澳大利亚了。不过澳大利亚才是出口大半都依赖中国。
印度只是把中国当作提升民粹主义的道具,没有真的和中国打仗的勇气。越南明言不会参加任何反中包围网,菲律宾正如大家所看到的才用中立路线,期待中国的疫苗支援。有明确第一的亚洲国家只有日本了吧。就算如此,也害怕刺激中国,避免使用敏感的言辞。日本的目标只是想维持住现有的力量平衡,并没有想要挑起冲突的打算。
(译者回复)
木蓮若葉さん
>西側から経済封鎖されたらどうするの?
西側全体を敵に回し、勝てるはずがない。が、西側は一枚岩ではない。アメリカ自身も一枚岩ではない。アメリカにとって、民族、階級、宗教の分断は、中国の成長よりも脅威的だ。中国の強みは団結力にある。コロナ禍が示したように、95%以上の中国人は政府に信頼と支持を表している。異常さえ思う。欧米の報道を信じる人も少ない。ナショナリズムに傾くリスクはあるが、共産党がそれを抑えるのも得意だ。
欧米は資本主義だ、利益を犠牲にしてまで中国を叩くはずがない。それに中国は控え目な大国だ。既存の秩序を破壊する気がない。例えば、G7を解体させるより、G20を高める方法で自分の影響力を強めるつもりだ。
反中の日本人は多数いるが、自衛隊に参加して中国軍と殺し合いたい人はどれくらいいる?口先は現実に勝てまい。
>被西方经济封锁了怎么办?
如果是和西方世界全体为敌,当然无法取胜。但是,西方也并非是铁板一块。美国自身更不是铁板一块。对于美国来说,民族、阶级、宗教的分裂是比中国的发展更加严重的威胁。中国的强大之处正是在团结力上。正如新冠中所显示的那样,95%以上的中国人都表示了对政府的信赖。这在世界上都是很异常的。而且,也没啥人相信欧美的报道。就算有滑向民族主义的风险,但是中国有能力控制。
欧美是资本主义,不可能牺牲自己的利益来攻击中国。而且,中国是审慎的大国。并不打算破坏现有的秩序。比如,比起让G7解体,中国更愿意通过加强G20来提高自身的影响力。
反中的日本人虽然很多,但是愿意参加自卫队然后参加战斗的人有多少?嘴炮是无法战胜现实的。
(译者回复)
>西側から経済封鎖されたらどうするの?
西側全体を敵に回し、勝てるはずがない。が、西側は一枚岩ではない。アメリカ自身も一枚岩ではない。アメリカにとって、民族、階級、宗教の分断は、中国の成長よりも脅威的だ。中国の強みは団結力にある。コロナ禍が示したように、95%以上の中国人は政府に信頼と支持を表している。異常さえ思う。欧米の報道を信じる人も少ない。ナショナリズムに傾くリスクはあるが、共産党がそれを抑えるのも得意だ。
欧米は資本主義だ、利益を犠牲にしてまで中国を叩くはずがない。それに中国は控え目な大国だ。既存の秩序を破壊する気がない。例えば、G7を解体させるより、G20を高める方法で自分の影響力を強めるつもりだ。
反中の日本人は多数いるが、自衛隊に参加して中国軍と殺し合いたい人はどれくらいいる?口先は現実に勝てまい。
>被西方经济封锁了怎么办?
如果是和西方世界全体为敌,当然无法取胜。但是,西方也并非是铁板一块。美国自身更不是铁板一块。对于美国来说,民族、阶级、宗教的分裂是比中国的发展更加严重的威胁。中国的强大之处正是在团结力上。正如新冠中所显示的那样,95%以上的中国人都表示了对政府的信赖。这在世界上都是很异常的。而且,也没啥人相信欧美的报道。就算有滑向民族主义的风险,但是中国有能力控制。
欧美是资本主义,不可能牺牲自己的利益来攻击中国。而且,中国是审慎的大国。并不打算破坏现有的秩序。比如,比起让G7解体,中国更愿意通过加强G20来提高自身的影响力。
反中的日本人虽然很多,但是愿意参加自卫队然后参加战斗的人有多少?嘴炮是无法战胜现实的。
(译者回复)
bir*****さん
木蓮さん
総論から各論まで投稿ありがとう。
木蓮さんは「きちっ」としてるね。
順次、反応するよ。
> 2014年の時点で購買力平価において中国は既に
> アメリカを超えている
為替レートを操作したら、中華人民共和国にとって
思ったとおりの数字が得られるのでは?
為替の変動って「実力」?それとも「為替操作」?
回木莲桑
谢谢你从总论和分论来回复。
回木莲桑是那种靠谱的人呢。
那么就按照顺序来回复了。
> 2014年时按照购买力平价中国已经超过了美国
通过操纵汇率,中华人民共和国就能得到需要的数字吧?
汇率的变化是实力?还是说是“汇率操纵”?
木蓮さん
総論から各論まで投稿ありがとう。
木蓮さんは「きちっ」としてるね。
順次、反応するよ。
> 2014年の時点で購買力平価において中国は既に
> アメリカを超えている
為替レートを操作したら、中華人民共和国にとって
思ったとおりの数字が得られるのでは?
為替の変動って「実力」?それとも「為替操作」?
回木莲桑
谢谢你从总论和分论来回复。
回木莲桑是那种靠谱的人呢。
那么就按照顺序来回复了。
> 2014年时按照购买力平价中国已经超过了美国
通过操纵汇率,中华人民共和国就能得到需要的数字吧?
汇率的变化是实力?还是说是“汇率操纵”?
bir*****さん
木蓮さん
(bir)> 中華人民共和国って「単なる製造大国」で
(木蓮さん)>オバマ時代なら言えたかもしれない。
> 5G、電動車、太陽光発電など一部のハイテク産業において、
> リードしてるのはむしろ中国のほうだ
オバマは「お馬鹿」(笑)。
上記にハイテクの例示に挙がっている「5G、電動車、太陽光発電」は
すでに「ローテク」と思うよ。
中華人民共和国は技術的にブレークスルーできていない
イメージね。
回木莲桑
(bir)> 中华人民共和国只是单纯的制造大国
(木莲桑>奥巴马时代的话说不定还能说说
> 5G、电动车、太阳能发电等一部分高科技产业领跑的反而是中国
奥巴马是“蠢材”(笑)啊。
上面高科技中列举的“5G、电动车、太阳能发电”我觉得已经是低技术了。
中华人民共和国给人感觉没有那种发明颠覆性的技术的印象。
木蓮さん
(bir)> 中華人民共和国って「単なる製造大国」で
(木蓮さん)>オバマ時代なら言えたかもしれない。
> 5G、電動車、太陽光発電など一部のハイテク産業において、
> リードしてるのはむしろ中国のほうだ
オバマは「お馬鹿」(笑)。
上記にハイテクの例示に挙がっている「5G、電動車、太陽光発電」は
すでに「ローテク」と思うよ。
中華人民共和国は技術的にブレークスルーできていない
イメージね。
回木莲桑
(bir)> 中华人民共和国只是单纯的制造大国
(木莲桑>奥巴马时代的话说不定还能说说
> 5G、电动车、太阳能发电等一部分高科技产业领跑的反而是中国
奥巴马是“蠢材”(笑)啊。
上面高科技中列举的“5G、电动车、太阳能发电”我觉得已经是低技术了。
中华人民共和国给人感觉没有那种发明颠覆性的技术的印象。
bir*****さん
木蓮さん
(木蓮さんの「人民共和国の仲間」に関する投稿が
分散しているので、まとめます。)
(bir)>中華人民共和国には仲間が(ほぼ)いない
(木蓮さん)>欧米を除けば、ほとんどの国は中国の
> 立場を支持している。
熱烈に中華人民共和国を支持している国は皆無なのでは?
ASEAN諸国は単に中共には逆らいたくないだけ。
積極的には支持していないと思うよ。
オーストラリアは中共に脅されても怯まないかもよ。
中共は安い原材料を輸入できないと困らない?
回木莲桑
(回木莲桑关于“人民共和国的伙伴”的回复比较分散,我总结下。)
(bir)>中华人民共和国(几乎)没有伙伴。
(回木莲桑)>除了欧美,大多数国家都支持中国的立场。
没有热烈支持中华人民共和国的国家吧?
亚盟各国只是不敢忤逆中国罢了。
我觉得不是积极支持。
澳大利亚就算被中国威胁说不定也不会后退。
中国无法获得廉价的原材料不会困扰吗?
木蓮さん
(木蓮さんの「人民共和国の仲間」に関する投稿が
分散しているので、まとめます。)
(bir)>中華人民共和国には仲間が(ほぼ)いない
(木蓮さん)>欧米を除けば、ほとんどの国は中国の
> 立場を支持している。
熱烈に中華人民共和国を支持している国は皆無なのでは?
ASEAN諸国は単に中共には逆らいたくないだけ。
積極的には支持していないと思うよ。
オーストラリアは中共に脅されても怯まないかもよ。
中共は安い原材料を輸入できないと困らない?
回木莲桑
(回木莲桑关于“人民共和国的伙伴”的回复比较分散,我总结下。)
(bir)>中华人民共和国(几乎)没有伙伴。
(回木莲桑)>除了欧美,大多数国家都支持中国的立场。
没有热烈支持中华人民共和国的国家吧?
亚盟各国只是不敢忤逆中国罢了。
我觉得不是积极支持。
澳大利亚就算被中国威胁说不定也不会后退。
中国无法获得廉价的原材料不会困扰吗?
bir*****さん
木蓮さん
>>西側から経済封鎖されたらどうするの?
> 対立と言っても、口喧嘩くらいだが。
経済封鎖は半導体分野からすでに始まっていると思うよ。
半導体の経済封鎖。
回木莲桑
>>被西方经济封锁了怎么办?
>虽说是对立,但还主要停留在嘴炮。
经济封锁在半导体领域已经开始了。
半导体的经济封锁。
木蓮さん
>>西側から経済封鎖されたらどうするの?
> 対立と言っても、口喧嘩くらいだが。
経済封鎖は半導体分野からすでに始まっていると思うよ。
半導体の経済封鎖。
回木莲桑
>>被西方经济封锁了怎么办?
>虽说是对立,但还主要停留在嘴炮。
经济封锁在半导体领域已经开始了。
半导体的经济封锁。
木蓮若葉さん
私は理屈っぽい人間なので、質問されれば必ず回答します。理性に基づく議論なら、いつも歓迎する。
>為替の変動って「実力」?それとも「為替操作」?
短期的な実利を得るためなら、「為替操作」だ。長期的な視点でコントロールするのは、「実力」といったところかな。数字を改ざん当然はあってはならない。政策を通して間接的に影響を与えることは執政能力の一環にすぎない。
長い間、中国は就労を確保するため、元高をコントロールしている。しかし、更なる発展を目指すには汚染の高い、技術の低い工場を淘汰しなければならない。ハイテク企業が成功すればするほど、下っ端の企業は苦しむ。両立できる貨幣政策は存在しない。低レベルの製造業が東南アジアに移転する趨勢を阻止することはできない。だからこそ、東南アジアにとって、中国は重要な取引相手になったわけだ。
我是爱将道理的人,所以有人询问的话,一定会回答的。如果是基于理性的讨论,那都奉陪。
>汇率变化是“实力”?还是“汇率操纵”?
如果是为了获得短期的利益,那就是“汇率操纵”。但如果是站长期的视点来控制那就是实力了。当然修改数字是不行的。通过政策来施加间接的影响力也是执政能力的一环。
长时间,中国为了保证就业,必须要控制人民币升值的速度。不过为了更好的发展就必须要淘汰掉高污染低技术的落后产能。高科技企业越成功,低端产业就越痛苦。不存在能兼顾两者的货币政策。低端制造业向东南亚转移的趋势是无法阻止的。所以,对于东南亚,中国也就成为了重要的商业伙伴。
(译者回复)
私は理屈っぽい人間なので、質問されれば必ず回答します。理性に基づく議論なら、いつも歓迎する。
>為替の変動って「実力」?それとも「為替操作」?
短期的な実利を得るためなら、「為替操作」だ。長期的な視点でコントロールするのは、「実力」といったところかな。数字を改ざん当然はあってはならない。政策を通して間接的に影響を与えることは執政能力の一環にすぎない。
長い間、中国は就労を確保するため、元高をコントロールしている。しかし、更なる発展を目指すには汚染の高い、技術の低い工場を淘汰しなければならない。ハイテク企業が成功すればするほど、下っ端の企業は苦しむ。両立できる貨幣政策は存在しない。低レベルの製造業が東南アジアに移転する趨勢を阻止することはできない。だからこそ、東南アジアにとって、中国は重要な取引相手になったわけだ。
我是爱将道理的人,所以有人询问的话,一定会回答的。如果是基于理性的讨论,那都奉陪。
>汇率变化是“实力”?还是“汇率操纵”?
如果是为了获得短期的利益,那就是“汇率操纵”。但如果是站长期的视点来控制那就是实力了。当然修改数字是不行的。通过政策来施加间接的影响力也是执政能力的一环。
长时间,中国为了保证就业,必须要控制人民币升值的速度。不过为了更好的发展就必须要淘汰掉高污染低技术的落后产能。高科技企业越成功,低端产业就越痛苦。不存在能兼顾两者的货币政策。低端制造业向东南亚转移的趋势是无法阻止的。所以,对于东南亚,中国也就成为了重要的商业伙伴。
(译者回复)
木蓮若葉さん
オバマは秀才ではないが、愚者でもない。リーマンショックの難局を収拾するためには、中国の協力は不可欠だ。あの頃、米国に依存する中国も米国を救う必要があった。「米国を救うことは自分を救うに等しい」という論調すら一時流行っていた。今から見れば、想像も付かないでしょう。
>「5G、電動車、太陽光発電」は
すでに「ローテク」と思うよ。
私は実用主義者なので、実用化されていない技術を論じない主義だ。まぁ、実用化されていた技術は皆「ローテク」かもしれないな。ブレークスルーと言えば、人工太陽と量子通信かな。これらの分野もリードしている。実用化されたら、人類の発展にとっても一大事だ。
奥巴马虽然不是什么人才,但也不是蠢材。为了收拾次贷危机的难局,中国的帮助是不可欠缺的。那时候,依赖美国的中国也有救助美国的需要。“救美国就是救中国”的论调也流行一时。现在来看,是难以想象的吧。
>“5G、电动车、太阳能发电”已经是低技术了。
我是实用主义者,所以一般不讨论还没有实用化的技术。不过实用化的技术倒也可以看作是“低技术”了。要说颠覆性的技术,那就是人造太阳和量子通信了。这些领域中国也保持领先。如果能够实用化,对人类的发展也是一件大事。
オバマは秀才ではないが、愚者でもない。リーマンショックの難局を収拾するためには、中国の協力は不可欠だ。あの頃、米国に依存する中国も米国を救う必要があった。「米国を救うことは自分を救うに等しい」という論調すら一時流行っていた。今から見れば、想像も付かないでしょう。
>「5G、電動車、太陽光発電」は
すでに「ローテク」と思うよ。
私は実用主義者なので、実用化されていない技術を論じない主義だ。まぁ、実用化されていた技術は皆「ローテク」かもしれないな。ブレークスルーと言えば、人工太陽と量子通信かな。これらの分野もリードしている。実用化されたら、人類の発展にとっても一大事だ。
奥巴马虽然不是什么人才,但也不是蠢材。为了收拾次贷危机的难局,中国的帮助是不可欠缺的。那时候,依赖美国的中国也有救助美国的需要。“救美国就是救中国”的论调也流行一时。现在来看,是难以想象的吧。
>“5G、电动车、太阳能发电”已经是低技术了。
我是实用主义者,所以一般不讨论还没有实用化的技术。不过实用化的技术倒也可以看作是“低技术”了。要说颠覆性的技术,那就是人造太阳和量子通信了。这些领域中国也保持领先。如果能够实用化,对人类的发展也是一件大事。
木蓮若葉さん
>熱烈に中華人民共和国を支持している国は皆無なのでは?
敵国がなければ、同盟国もない。イスラエルは熱烈に米国を支持しているが、そのため米国はイスラム世界に憎まれていた。だから、911が起きた。米国も反テロ戦争の泥沼に陥った。パキスタン、朝鮮、イランは当然中国を熱烈に歓迎している。パキスタンのレストランの店主は中国人の飯代を喜んで免除するのが流儀のようだ。しかし、無難に仲がいい関係こそ無敵国外交の真髄だと思っている。
近隣諸国が中国の発展に脅威を感じるのは仕方のないことだ。かと言って、対立するというわけではない。対立している分野を一旦棚上げして、協力できる分野でまず協力を進めるのが中国の流儀だ。
>没有热烈支持中华人民共和国的国家吧?
没有敌国,自然没有同盟国。以色列可是热烈支持美国的,但也因此美国被伊斯兰世界所仇视。所以,才会发生911。美国也因此陷入了反恐战争的泥潭。巴基斯坦、朝鲜、伊朗当然也会热烈欢迎中国。巴基斯坦的餐厅老板甚至乐于免除中国人的餐费。不过维持不远不近的良好关系才是无敌国外交的真髓。
邻国对中国的发展抱有忧虑那也是没办法的。话虽如此,但也并非是对立关系。中国的做法是将对立的领域搁置起来,先在能够合作的领域开展合作。
(译者回复)
>熱烈に中華人民共和国を支持している国は皆無なのでは?
敵国がなければ、同盟国もない。イスラエルは熱烈に米国を支持しているが、そのため米国はイスラム世界に憎まれていた。だから、911が起きた。米国も反テロ戦争の泥沼に陥った。パキスタン、朝鮮、イランは当然中国を熱烈に歓迎している。パキスタンのレストランの店主は中国人の飯代を喜んで免除するのが流儀のようだ。しかし、無難に仲がいい関係こそ無敵国外交の真髄だと思っている。
近隣諸国が中国の発展に脅威を感じるのは仕方のないことだ。かと言って、対立するというわけではない。対立している分野を一旦棚上げして、協力できる分野でまず協力を進めるのが中国の流儀だ。
>没有热烈支持中华人民共和国的国家吧?
没有敌国,自然没有同盟国。以色列可是热烈支持美国的,但也因此美国被伊斯兰世界所仇视。所以,才会发生911。美国也因此陷入了反恐战争的泥潭。巴基斯坦、朝鲜、伊朗当然也会热烈欢迎中国。巴基斯坦的餐厅老板甚至乐于免除中国人的餐费。不过维持不远不近的良好关系才是无敌国外交的真髓。
邻国对中国的发展抱有忧虑那也是没办法的。话虽如此,但也并非是对立关系。中国的做法是将对立的领域搁置起来,先在能够合作的领域开展合作。
(译者回复)
木蓮若葉さん
オーストラリアは正気な国家ではない。長い間に、白人世界に仲間入りされていないから、白人世界に自分の価値を示したいようだ。だから、国益を無視して、イデオロギーに囚われるのも納得が行く。「オーストラリア海軍は中国海軍の脅威から中国との貿易を守るためにある」というオーストラリアを揶揄するジョークすらあった。その矛盾こそ被害妄想から生まれたものだ。
>中共は安い原材料を輸入できないと困らない?
ブラジル、欧州などオーストラリアのシェアを虎視眈々と睨む国は大勢いる。ポストコロナの世界は買い手優位な世界だ。環境保護に力を入れ、低レベルの工場を淘汰しようとする中国にとって、原材料が多少値上げするのは、むしろ好都合だ。
澳大利亚不是脑子正常的国家。长时间,因为被白人主流世界所排斥,所以特别想向白人世界展示自己的价值。所以才会无视国家利益,采取被意识形态限制的行动。网上有这样的玩笑。“澳大利亚的海军是为了从中国海军的威胁下守护和中国的贸易而存在的。”这种矛盾正是从受害者妄想中诞生的。
>中国要是无法进口廉价的原材料不会困扰吗?
巴西、欧洲这样对澳大利亚的市场份额虎视眈眈的国家非常多。后疫情时代的世界是买家优势的世界。对于想要推进环保,淘汰落后产能的中国来说,原材料稍微上涨一点价格,反而有利。
(译者回复)
オーストラリアは正気な国家ではない。長い間に、白人世界に仲間入りされていないから、白人世界に自分の価値を示したいようだ。だから、国益を無視して、イデオロギーに囚われるのも納得が行く。「オーストラリア海軍は中国海軍の脅威から中国との貿易を守るためにある」というオーストラリアを揶揄するジョークすらあった。その矛盾こそ被害妄想から生まれたものだ。
>中共は安い原材料を輸入できないと困らない?
ブラジル、欧州などオーストラリアのシェアを虎視眈々と睨む国は大勢いる。ポストコロナの世界は買い手優位な世界だ。環境保護に力を入れ、低レベルの工場を淘汰しようとする中国にとって、原材料が多少値上げするのは、むしろ好都合だ。
澳大利亚不是脑子正常的国家。长时间,因为被白人主流世界所排斥,所以特别想向白人世界展示自己的价值。所以才会无视国家利益,采取被意识形态限制的行动。网上有这样的玩笑。“澳大利亚的海军是为了从中国海军的威胁下守护和中国的贸易而存在的。”这种矛盾正是从受害者妄想中诞生的。
>中国要是无法进口廉价的原材料不会困扰吗?
巴西、欧洲这样对澳大利亚的市场份额虎视眈眈的国家非常多。后疫情时代的世界是买家优势的世界。对于想要推进环保,淘汰落后产能的中国来说,原材料稍微上涨一点价格,反而有利。
(译者回复)
木蓮若葉さん
>経済封鎖は半導体分野からすでに始まっていると思うよ。
中国の歴史を研究すれば、中国がどれだけ過酷な封鎖を耐えていたことを知るだろう。半導体なんての嫌がらせではなく、西側との貿易がほぼゼロの状態で発展した。
米国が中国のようなシステムだったら経済封鎖は効くかもしれないが、資本主義の米国にとって無理だ。企業が政府の言うことを聞くはずがない。ロビー活動、政治献金、中国から膨大な利益を得た米企業はありとあらゆる手段を駆使して阻止するでしょう。中国を経済封鎖しようとする米大統領は暗殺されてもおかしくない。まぁ、政治屋も愚かではないので、反中のスローガンを唱えて、票集めをするだけだ。
>我觉得经济封锁已经从半导体领域开始了
如果研究过中国的历史,那就能够知道中国忍耐过多么严酷的封锁。半导体什么的,与之相比只能算是恶心人罢了。中国可是在和西方贸易几乎断绝的情况下发展起来的。
如果美国有中国这样的体制,那么经济封锁说不定还会有点作用,但是对于资本主义的美国来说是不可能的。企业是不可能听从政府的话的。游说活动、政治献金,从中国获得庞大利益的美国企业一定会使用各种手段来阻止的。如果有哪个总统想要彻底断绝和中国的经济往来,那么被暗杀也不奇怪。当然政治家也没有那么愚蠢,只是喊喊反中的口号,获取选票罢了。
(译者回复)
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
>経済封鎖は半導体分野からすでに始まっていると思うよ。
中国の歴史を研究すれば、中国がどれだけ過酷な封鎖を耐えていたことを知るだろう。半導体なんての嫌がらせではなく、西側との貿易がほぼゼロの状態で発展した。
米国が中国のようなシステムだったら経済封鎖は効くかもしれないが、資本主義の米国にとって無理だ。企業が政府の言うことを聞くはずがない。ロビー活動、政治献金、中国から膨大な利益を得た米企業はありとあらゆる手段を駆使して阻止するでしょう。中国を経済封鎖しようとする米大統領は暗殺されてもおかしくない。まぁ、政治屋も愚かではないので、反中のスローガンを唱えて、票集めをするだけだ。
>我觉得经济封锁已经从半导体领域开始了
如果研究过中国的历史,那就能够知道中国忍耐过多么严酷的封锁。半导体什么的,与之相比只能算是恶心人罢了。中国可是在和西方贸易几乎断绝的情况下发展起来的。
如果美国有中国这样的体制,那么经济封锁说不定还会有点作用,但是对于资本主义的美国来说是不可能的。企业是不可能听从政府的话的。游说活动、政治献金,从中国获得庞大利益的美国企业一定会使用各种手段来阻止的。如果有哪个总统想要彻底断绝和中国的经济往来,那么被暗杀也不奇怪。当然政治家也没有那么愚蠢,只是喊喊反中的口号,获取选票罢了。
(译者回复)
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
木蓮若葉さん
半導体封鎖と言っても、ファーウェイなど軍関係企業に限定される。米国の半導体業界も重要な取引相手を失いたくない。半導体封鎖は得策とは言えない。本来、中国は膨大な資金を投じて自立する必要がなく、米国に永遠に依存するかもしれない。が、米国の封鎖により、親米派は力を失った。自立に異論がなくなった。米国がリードしているとはいえ、十年もないうちに追いつくでしょう。百年単位で、戦略を練ることができる中国にとって大したことではない。それに、米国も中国に依存する分野がある。制裁合戦になれば、EUとロシアが漁夫の利を得るだけだ。武器は使用をチラつかせでも本当は使わない時に、抑止力になる。米国は自分の切り札を次から次へと露にする。中国はまだ本格的な行動を取っていない。ファーウェイの件も、中国政府はまだ本気で動いていない。トランプの貿易戦はどんなプロパガンダよりも米国が張子の虎であることを示している。
虽说是半导体封锁,但也是只是限定在华为等一部分的企业上的。美国半导体业界也不想失去重要的商业伙伴。半导体封锁本身就难说是一个好政策。本来中国并没有投入庞大的资金独立自主的必要,说不定会一直依赖美国下去。但是通过美国的封锁,亲美派已经失势。对于独立自主的必要性已经没有争论了。虽说美国依然保持领先,但是用不了十年中国就能追上。对于以百年为基准制定战略的中国来说,算不上什么。同时,美国也有依赖中国的领域。如果演变成互相制裁的情况,欧盟和俄罗斯则会坐收渔人之利。武器只有展示出来而并不是真正使用的时候,才有威慑力。美国一个个暴露了自己的底牌。中国则还没有采取真正的动作。华为的事情上,中国政府还没有直接下场。特朗普的贸易战比任何政治宣传都显示了美国的虚张声势。
(译者回复)
半導体封鎖と言っても、ファーウェイなど軍関係企業に限定される。米国の半導体業界も重要な取引相手を失いたくない。半導体封鎖は得策とは言えない。本来、中国は膨大な資金を投じて自立する必要がなく、米国に永遠に依存するかもしれない。が、米国の封鎖により、親米派は力を失った。自立に異論がなくなった。米国がリードしているとはいえ、十年もないうちに追いつくでしょう。百年単位で、戦略を練ることができる中国にとって大したことではない。それに、米国も中国に依存する分野がある。制裁合戦になれば、EUとロシアが漁夫の利を得るだけだ。武器は使用をチラつかせでも本当は使わない時に、抑止力になる。米国は自分の切り札を次から次へと露にする。中国はまだ本格的な行動を取っていない。ファーウェイの件も、中国政府はまだ本気で動いていない。トランプの貿易戦はどんなプロパガンダよりも米国が張子の虎であることを示している。
虽说是半导体封锁,但也是只是限定在华为等一部分的企业上的。美国半导体业界也不想失去重要的商业伙伴。半导体封锁本身就难说是一个好政策。本来中国并没有投入庞大的资金独立自主的必要,说不定会一直依赖美国下去。但是通过美国的封锁,亲美派已经失势。对于独立自主的必要性已经没有争论了。虽说美国依然保持领先,但是用不了十年中国就能追上。对于以百年为基准制定战略的中国来说,算不上什么。同时,美国也有依赖中国的领域。如果演变成互相制裁的情况,欧盟和俄罗斯则会坐收渔人之利。武器只有展示出来而并不是真正使用的时候,才有威慑力。美国一个个暴露了自己的底牌。中国则还没有采取真正的动作。华为的事情上,中国政府还没有直接下场。特朗普的贸易战比任何政治宣传都显示了美国的虚张声势。
(译者回复)
木蓮若葉さん
おまけに:毛沢東曰く。戦略において、敵を蔑視する。戦術において、敵を重視する。私が語っている内容は大まかに戦略の問題で、大きな流れを読んでいるから楽観的な側面がある。戦術において、米国の国力、技術力は依然として強大。正面からぶつかれば、劣勢に見えるかもしれない。しかし、強大とはいえ、乗り切れない山ではない。欧米は実力を認める文化だ。米国の覇権主義に勝ち、対等な国際秩序を築きあげる自信は十分にある。
PS:毛主席说过。战略上藐视敌人、战术上重视敌人。我说的内容基本是战略的问题,按照大势来看潮流,自然会比较乐观。在战术层面上,美国的国力和科技依然很强大。如果正面冲突,那么看起来说不定会显得比较劣势。但是,虽然说强大,但并非无法战胜的。欧美是认可实力的文化。我对于战胜美国的霸权主义,建立对等的国际秩序有着充分的自信。
(译者回复)
おまけに:毛沢東曰く。戦略において、敵を蔑視する。戦術において、敵を重視する。私が語っている内容は大まかに戦略の問題で、大きな流れを読んでいるから楽観的な側面がある。戦術において、米国の国力、技術力は依然として強大。正面からぶつかれば、劣勢に見えるかもしれない。しかし、強大とはいえ、乗り切れない山ではない。欧米は実力を認める文化だ。米国の覇権主義に勝ち、対等な国際秩序を築きあげる自信は十分にある。
PS:毛主席说过。战略上藐视敌人、战术上重视敌人。我说的内容基本是战略的问题,按照大势来看潮流,自然会比较乐观。在战术层面上,美国的国力和科技依然很强大。如果正面冲突,那么看起来说不定会显得比较劣势。但是,虽然说强大,但并非无法战胜的。欧美是认可实力的文化。我对于战胜美国的霸权主义,建立对等的国际秩序有着充分的自信。
(译者回复)
很赞 39
收藏