
正文翻译

(ブルームバーグ): 米ツイッターの2億3000万人を超える利用者に関するメールアドレスやスクリーンネームなど基本情報が含まれていると主張する膨大なデータベースを、ハッカーフォーラムの匿名ユーザーが公開した。
彭博社:黑客论坛的匿名用户公开了声称包含超过2亿3000万名美国推特用户的邮箱地址和网名等基本信息的庞大数据库。
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处

(ブルームバーグ): 米ツイッターの2億3000万人を超える利用者に関するメールアドレスやスクリーンネームなど基本情報が含まれていると主張する膨大なデータベースを、ハッカーフォーラムの匿名ユーザーが公開した。
彭博社:黑客论坛的匿名用户公开了声称包含超过2亿3000万名美国推特用户的邮箱地址和网名等基本信息的庞大数据库。
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
评论翻译
森井昌克
神戸大学大学院工学研究科 教授
神户大学大学院工学研究科教授
神戸大学大学院工学研究科 教授
神户大学大学院工学研究科教授
いかなるサイト(ネットサービス)であっても情報漏えいは起こりえるということを前提に利用すべきです。今回、大手のSNSで2億3千万件という数で注目されていますが、過去に、同等あるいはそれ以上の規模でYahooやGoogle、そしてマイクロソフトのサービスでのアカウントやパスワードの情報が漏えいしました。利用する側としてはそのリスクを考えたうえで利用すべきです。また、今回はメールアドレスやスクリーンネーム、それに氏名が漏えいしたとされています。一般には比較的軽微な個人情報と言えるかもしれません。しかし、これらの情報をヒントに、他の公開されている情報や、すでに漏れている情報を関連付けて(名寄せも含めて)、大きな情報にたどり着く可能性があります。たとえば公開されていない過去の発言です。社会的影響力のある人だけでなく、個人も思わぬ過去の発言で足をすくわれることになるかもしれません。
任何网站(网络服务)都应该以可能发生信息泄露为前提来使用。这次在大型社交媒体上以泄露了2亿3千万份的数量受到了关注,以前雅虎、谷歌以及微软也发生过同等规模甚至规模更大的服务中的账号和密码信息的泄露。作为利用方,应该在考虑其风险的基础上再利用。另外这次被泄露的是邮箱、网名以及姓名。一般情况下可以说是比较轻微的个人信息。但可能会以这些信息为提示,将其他公开或已经泄露的信息关联起来(包括各种名单),从而得出大信息。比如未公开的过去言论。不仅是有社会影响力的人,连个人也可能会因为一些意想不到的过去言论而受到影响。
京師美佳
任何网站(网络服务)都应该以可能发生信息泄露为前提来使用。这次在大型社交媒体上以泄露了2亿3千万份的数量受到了关注,以前雅虎、谷歌以及微软也发生过同等规模甚至规模更大的服务中的账号和密码信息的泄露。作为利用方,应该在考虑其风险的基础上再利用。另外这次被泄露的是邮箱、网名以及姓名。一般情况下可以说是比较轻微的个人信息。但可能会以这些信息为提示,将其他公开或已经泄露的信息关联起来(包括各种名单),从而得出大信息。比如未公开的过去言论。不仅是有社会影响力的人,连个人也可能会因为一些意想不到的过去言论而受到影响。
京師美佳
防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト
防犯顾问/犯罪预测分析师
防犯顾问/犯罪预测分析师
メールアドレスから氏名・住所・電話番号・クレジットカード番号などの契約時に記入した個人情報が裏で売買されていて取得することが可能な場合があります。YahooやGmailなどのフリーメールからは限られた情報しか得られませんので日頃からフリーメールを登録などに使用してください。セキュリティに100%はありません。漏れる前提でサービスの登録や利用をしてください。
注册时填写的个人信息,如姓名,地址,电话号码和信用卡号码,有时可以从电子邮件地址中获取,因为这些信息是在背地里一直是有买卖交易的。从Yahoo和Gmail等免费邮件中只能获得有限的信息,所以平时请使用免费邮箱进行注册。没有100%的安全性,请在泄露为前提下注册和使用服务。
山口真一
注册时填写的个人信息,如姓名,地址,电话号码和信用卡号码,有时可以从电子邮件地址中获取,因为这些信息是在背地里一直是有买卖交易的。从Yahoo和Gmail等免费邮件中只能获得有限的信息,所以平时请使用免费邮箱进行注册。没有100%的安全性,请在泄露为前提下注册和使用服务。
山口真一
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授
国际大学全球通讯事务所副教授
国际大学全球通讯事务所副教授
残念ながら、どのようなサービスであっても情報漏洩は起こります。過去にはFacebookで5億人規模の個人情報漏洩がありましたし、Google+でも5000万人強の個人情報漏洩がありました。このようなウェブサービス企業だけでなく、ベネッセでは過去に3500万件の個人情報が不正に持ち出され、流出しています。
とはいえ、情報を預けないと利便性の高いサービスを受けられないことが多く、多くの人は個人情報の扱いに不安を抱えながらもサービスを利用するという、「プライバシー・パラドックス」に陥っているのが現状です。
遗憾的是,无论什么样的服务商都会发生信息泄露。Facebook曾经泄露过5亿人的个人信息,Google+也泄露过5000多万人的个人信息。不仅是这样的网络服务企业,benesse在过去曾有3500万条个人信息被非法窃取并泄露。虽说如此,如果不把信息寄存起来,很多人就无法享受便利的服务,很多人一边对个人信息的处理感到不安,一边使用服务,这就是陷入了“隐私悖论”的现状。。
とはいえ、情報を預けないと利便性の高いサービスを受けられないことが多く、多くの人は個人情報の扱いに不安を抱えながらもサービスを利用するという、「プライバシー・パラドックス」に陥っているのが現状です。
遗憾的是,无论什么样的服务商都会发生信息泄露。Facebook曾经泄露过5亿人的个人信息,Google+也泄露过5000多万人的个人信息。不仅是这样的网络服务企业,benesse在过去曾有3500万条个人信息被非法窃取并泄露。虽说如此,如果不把信息寄存起来,很多人就无法享受便利的服务,很多人一边对个人信息的处理感到不安,一边使用服务,这就是陷入了“隐私悖论”的现状。。
tho*****
インターネットに繋がれた状態のシステムはどのようなファイアウォールを構築しようと最終的には突破されて情報は流失すると思う。 情報流出の危険性が叫ばれてインターネットに接続せずにスタンドアローン、若しくは社内ネットだけでコンピューターを使用しているのは特殊な研究開発をしている企業の1部門だけだろう。
簡単だからと言って、インターネットで商品の購入時にクレカ使用は避けた方が無難だと思う。 自動車事故に当たる確率より低いかもしれないが、飛行機事故にあう確率的でクレカの情報が不正取得と不正使用が行われる可能性がある。
我认为,连接互联网状态下的系统无论构筑怎样的防火墙,最终都会被突破,信息会流失。由于担心信息泄露的危险性,不连接互联网而单独使用计算机,或者只在公司内部使用计算机的,恐怕只有从事特殊研究开发的企业中的某个部门吧。
虽说很简单,但在网上购买商品时还是避免使用信用卡比较好。可能比发生车祸的几率低,也有可能是飞机发生事故的几率,但是信用卡的信息是可能会被非法盗取和利用的。
インターネットに繋がれた状態のシステムはどのようなファイアウォールを構築しようと最終的には突破されて情報は流失すると思う。 情報流出の危険性が叫ばれてインターネットに接続せずにスタンドアローン、若しくは社内ネットだけでコンピューターを使用しているのは特殊な研究開発をしている企業の1部門だけだろう。
簡単だからと言って、インターネットで商品の購入時にクレカ使用は避けた方が無難だと思う。 自動車事故に当たる確率より低いかもしれないが、飛行機事故にあう確率的でクレカの情報が不正取得と不正使用が行われる可能性がある。
我认为,连接互联网状态下的系统无论构筑怎样的防火墙,最终都会被突破,信息会流失。由于担心信息泄露的危险性,不连接互联网而单独使用计算机,或者只在公司内部使用计算机的,恐怕只有从事特殊研究开发的企业中的某个部门吧。
虽说很简单,但在网上购买商品时还是避免使用信用卡比较好。可能比发生车祸的几率低,也有可能是飞机发生事故的几率,但是信用卡的信息是可能会被非法盗取和利用的。
sho*****
ツイッターなどの sns などは、メアドとパスワードは同じものを使い、それ以外は別のパスワードにしています。
パスワードは漏れます、お金関係は気をつけた方がいい。。
バレても何でもないと思うようした方が良いです。
お金に関係ないのに、支払い関係の認証をさせようとするサイトもありますので気をつけた方が良いです。
クレジットカードなどで支払いするのサイトは、2段階認証で、一旦自分の携帯へ番号を届かせるようにしてから使った方がいいですね
お金を扱うサイトも2段階は法律で必要とした方が良いと思います。
推特等社交网站使用的是相同的邮件地址和密码,除此之外都是不同的密码。
密码可能会泄露,在金钱方面还是小心为好。。
最好是即使泄露了也没什么影响。
有些网站明明与金钱无关,却要进行支付关系的认证,所以要小心。
使用信用卡等支付的网站,要进行两阶段认证,先把号码发到自己的手机上,然后再使用会比较好
我认为处理金钱的网站在法律上也需要两个阶段认证会好一点。
ツイッターなどの sns などは、メアドとパスワードは同じものを使い、それ以外は別のパスワードにしています。
パスワードは漏れます、お金関係は気をつけた方がいい。。
バレても何でもないと思うようした方が良いです。
お金に関係ないのに、支払い関係の認証をさせようとするサイトもありますので気をつけた方が良いです。
クレジットカードなどで支払いするのサイトは、2段階認証で、一旦自分の携帯へ番号を届かせるようにしてから使った方がいいですね
お金を扱うサイトも2段階は法律で必要とした方が良いと思います。
推特等社交网站使用的是相同的邮件地址和密码,除此之外都是不同的密码。
密码可能会泄露,在金钱方面还是小心为好。。
最好是即使泄露了也没什么影响。
有些网站明明与金钱无关,却要进行支付关系的认证,所以要小心。
使用信用卡等支付的网站,要进行两阶段认证,先把号码发到自己的手机上,然后再使用会比较好
我认为处理金钱的网站在法律上也需要两个阶段认证会好一点。
sbs*****
正直言って仕方がないし、漏洩前提でシステム利用した方がいいと思います。
問題はマイナンバーカードです。ITリテラシーが低い人含めて国民全員に発行義務を課した訳ですから、国の責務として漏洩防止は最優先だし、漏洩時の迅速な悪用防止対策発動も構築しておく必要があります。
利用時にワンタイムパスワードを付ける、カードに番号記載しない、漏洩時は新しく採番する、等の対策が必要だと思います。
说实话没办法,我觉得还是以泄露为前提使用系统比较好。
问题是个人番号卡。因为对包括IT素养低的人在内的全体国民都有发行义务,所以作为国家的责任和义务,防止泄露是最优先的,也有必要构筑在泄露时迅速启动防止滥用对策。
使用时设置一次性密码,卡上不记载号码,泄露时采用新的号码等,这些都是有必要的。
正直言って仕方がないし、漏洩前提でシステム利用した方がいいと思います。
問題はマイナンバーカードです。ITリテラシーが低い人含めて国民全員に発行義務を課した訳ですから、国の責務として漏洩防止は最優先だし、漏洩時の迅速な悪用防止対策発動も構築しておく必要があります。
利用時にワンタイムパスワードを付ける、カードに番号記載しない、漏洩時は新しく採番する、等の対策が必要だと思います。
说实话没办法,我觉得还是以泄露为前提使用系统比较好。
问题是个人番号卡。因为对包括IT素养低的人在内的全体国民都有发行义务,所以作为国家的责任和义务,防止泄露是最优先的,也有必要构筑在泄露时迅速启动防止滥用对策。
使用时设置一次性密码,卡上不记载号码,泄露时采用新的号码等,这些都是有必要的。
roa*****
基本的に実名で使っている場合には影響がなさそうです。
漏洩したデータは次の通りです。
1.SNSでのハンドルネーム
2.実名
基本的に実名で使っている場合には影響がなさそうです。
漏洩したデータは次の通りです。
1.SNSでのハンドルネーム
2.実名
3.ログインに用いる際のメールアドレス
4.居場所(スマートフォンの場合には現在地)
クレジットカード会社からの照会によれば、クレジットカード番号や認証コードは漏れていないようですが、2023年1月分の請求書を確認する必要があると思います。
事故が起きてしまっている以上、利用者の方は確認して..対策を講じることを希望します。
私のメアドはあれやらこれやら他社の情報流出で漏れまくっています。
フリーメールにいたっては、何度か他国からアタックをうけました。
自分でできる自己防衛手段としてパスワードを頻繁に変更しています。桁数も30桁近くにしています。
メアドはもう漏洩してるだろうなとおもって生活しています。
自分は大丈夫…というわけではないとおもいます。
自分がどれだけ注意していても他社が漏洩するのですから。
なので、ショッピングサイトにクレカ情報とかは登録しないようにしています。
便利なようで不便ですよね。
でも大切な情報を守りたいならそうするしかないかなと思っています。
基本上实名使用的情况下不会有影响。
泄露的数据如下。
1.SNS上的网名
2.真实姓名
3.登录时使用的邮件地址
4.住所(如果是智能手机,则为当前位置)
根据信用卡公司的查询,信用卡号码和验证码似乎没有泄露,但我认为我们应该检查2023年1月份的账单。
既然发生了事故,希望使用者能够确认清楚然后采取对策。
我的邮箱因为其他公司的信息泄露而到处泄露。
在免费邮箱上,我多次受到来自其他国家的攻击。
我经常更改密码作为自己能做的自我保护措施,位数也接近30位。
我想我的手机已经被泄露了。
我不认为对自己没有影响。
因为不管自己有多小心,其他公司都会泄露的。
所以,尽量不要在购物网站上登记信用卡的信息之类的。
看起来很方便,实际上却很不方便。
但如果你想要保护重要的信息,那就只能这么做了。
4.居場所(スマートフォンの場合には現在地)
クレジットカード会社からの照会によれば、クレジットカード番号や認証コードは漏れていないようですが、2023年1月分の請求書を確認する必要があると思います。
事故が起きてしまっている以上、利用者の方は確認して..対策を講じることを希望します。
私のメアドはあれやらこれやら他社の情報流出で漏れまくっています。
フリーメールにいたっては、何度か他国からアタックをうけました。
自分でできる自己防衛手段としてパスワードを頻繁に変更しています。桁数も30桁近くにしています。
メアドはもう漏洩してるだろうなとおもって生活しています。
自分は大丈夫…というわけではないとおもいます。
自分がどれだけ注意していても他社が漏洩するのですから。
なので、ショッピングサイトにクレカ情報とかは登録しないようにしています。
便利なようで不便ですよね。
でも大切な情報を守りたいならそうするしかないかなと思っています。
基本上实名使用的情况下不会有影响。
泄露的数据如下。
1.SNS上的网名
2.真实姓名
3.登录时使用的邮件地址
4.住所(如果是智能手机,则为当前位置)
根据信用卡公司的查询,信用卡号码和验证码似乎没有泄露,但我认为我们应该检查2023年1月份的账单。
既然发生了事故,希望使用者能够确认清楚然后采取对策。
我的邮箱因为其他公司的信息泄露而到处泄露。
在免费邮箱上,我多次受到来自其他国家的攻击。
我经常更改密码作为自己能做的自我保护措施,位数也接近30位。
我想我的手机已经被泄露了。
我不认为对自己没有影响。
因为不管自己有多小心,其他公司都会泄露的。
所以,尽量不要在购物网站上登记信用卡的信息之类的。
看起来很方便,实际上却很不方便。
但如果你想要保护重要的信息,那就只能这么做了。
ra_*****
人間が作るセキュリティなので、
極論ではありますが『完璧なセキュリティ』というのは存在しません。
脆弱性がゼロになるという事はありませんから、
どれだけ未然で不正でいけるかという事であって、
起きてしまった事は仕方ありません。
度々、情報流出系の情報がニュース速報で出ますが、
ハッカーを逮捕できそうか。する事はできたのか。
盗まれた情報に対してのユーザーへの補填は十全にできるのか。
今後の対策はどうなのか。
その辺りの方が大切ですね。
因为是人为创造的安全保障,所以极端地说,不存在‘完美的安全保障’。
脆弱性不可能完全消除,要看能不能防患于未然,已经发生的事情是没有办法的。
新闻速报中经常出现信息泄露的消息,能逮捕黑客吗?能做的事情都做了吗?
对被盗信息的用户的保全能做到十全十美吗?
今后的对策是什么?
这一点很重要。
人間が作るセキュリティなので、
極論ではありますが『完璧なセキュリティ』というのは存在しません。
脆弱性がゼロになるという事はありませんから、
どれだけ未然で不正でいけるかという事であって、
起きてしまった事は仕方ありません。
度々、情報流出系の情報がニュース速報で出ますが、
ハッカーを逮捕できそうか。する事はできたのか。
盗まれた情報に対してのユーザーへの補填は十全にできるのか。
今後の対策はどうなのか。
その辺りの方が大切ですね。
因为是人为创造的安全保障,所以极端地说,不存在‘完美的安全保障’。
脆弱性不可能完全消除,要看能不能防患于未然,已经发生的事情是没有办法的。
新闻速报中经常出现信息泄露的消息,能逮捕黑客吗?能做的事情都做了吗?
对被盗信息的用户的保全能做到十全十美吗?
今后的对策是什么?
这一点很重要。
clo*****
ツイッターは以前も何億ものアカウント情報(ID・メアド・パスワード)が流出していました。
当然当時に比べ飛躍的にセキュリティは強化しているでしょうが、
IT最先端・最大手のツイッター社ですらも流出は防げないものです。
日本のマイナンバーも政府が積極的に民会会社との連携・紐づけを進めようとしていますが、
周回遅れの日本企業のIT開発力ではどうなるかわかったものではありませんね。
筒抜けどころか丸裸になるのでは?
推特之前也曾泄露过数亿账户信息(ID、邮件、密码)。
虽然与当时相比,网络安全得到了飞跃性的加强,但就连IT最先进、最大的推特公司也无法阻止网络泄露。
日本的“个人番号卡”也是如此,虽然政府积极推进与民会公司的合作、联系,但以落后一圈的日本企业的IT开发能力是怎样的就不得而知了。
到时候岂止是泄露,会不会变成一丝不挂?
ツイッターは以前も何億ものアカウント情報(ID・メアド・パスワード)が流出していました。
当然当時に比べ飛躍的にセキュリティは強化しているでしょうが、
IT最先端・最大手のツイッター社ですらも流出は防げないものです。
日本のマイナンバーも政府が積極的に民会会社との連携・紐づけを進めようとしていますが、
周回遅れの日本企業のIT開発力ではどうなるかわかったものではありませんね。
筒抜けどころか丸裸になるのでは?
推特之前也曾泄露过数亿账户信息(ID、邮件、密码)。
虽然与当时相比,网络安全得到了飞跃性的加强,但就连IT最先进、最大的推特公司也无法阻止网络泄露。
日本的“个人番号卡”也是如此,虽然政府积极推进与民会公司的合作、联系,但以落后一圈的日本企业的IT开发能力是怎样的就不得而知了。
到时候岂止是泄露,会不会变成一丝不挂?
lio*****
道具が便利になるほど人間は愚かになるという話を聞いたことがある。私はツイッターは使用していないが、日常的に使う公人からすれば大変なことなのだろう。以前、友人からフェイスブックのアカウントが乗っ取られたので開かないでくださいと、メールがきたことがある。ウイルス感染のおそれがあるのか不明だが、同様のことがあるなら恐ろしい。スノーデンのケースのようにPCカメラを遠隔操作されることはないと思いたいが、気をつけるにこしたことはないのだろう。
听说过这样一句话:工具越便利,人就越愚蠢。虽然我不使用推特,但对于日常使用的公众人物来说,这是很严重的事情吧。以前,有个朋友给我发邮件说,他的脸书账号被人劫持了,请不要打开。虽然不清楚是否有感染病毒的可能性,但如果发生了同样的事情,那就太可怕了。我想虽然不会像斯诺登的案例那样被远程控制电脑摄像头,但是还是小心一点吧。
道具が便利になるほど人間は愚かになるという話を聞いたことがある。私はツイッターは使用していないが、日常的に使う公人からすれば大変なことなのだろう。以前、友人からフェイスブックのアカウントが乗っ取られたので開かないでくださいと、メールがきたことがある。ウイルス感染のおそれがあるのか不明だが、同様のことがあるなら恐ろしい。スノーデンのケースのようにPCカメラを遠隔操作されることはないと思いたいが、気をつけるにこしたことはないのだろう。
听说过这样一句话:工具越便利,人就越愚蠢。虽然我不使用推特,但对于日常使用的公众人物来说,这是很严重的事情吧。以前,有个朋友给我发邮件说,他的脸书账号被人劫持了,请不要打开。虽然不清楚是否有感染病毒的可能性,但如果发生了同样的事情,那就太可怕了。我想虽然不会像斯诺登的案例那样被远程控制电脑摄像头,但是还是小心一点吧。
hwr*****
報道の内容を見ました。
Twitterの情報漏洩が発生するような不具合があることから、私は殆どか利用してなかったので、被害は、ほぼゼロですが、政府関係や議員から重要なやりとりが外部に漏れたと思います。
政府、官庁、行政はTwitterを日本で利用することは禁止にすべきだと思います。
我看了报道的内容。由于推特有泄露信息的不良记录,所以我几乎没有使用过,因此损失几乎为零,但政府相关人员和议员的重要信息被泄露了出去。
我认为政府、政府机关、行政部门应该禁止在日本使用推特。
報道の内容を見ました。
Twitterの情報漏洩が発生するような不具合があることから、私は殆どか利用してなかったので、被害は、ほぼゼロですが、政府関係や議員から重要なやりとりが外部に漏れたと思います。
政府、官庁、行政はTwitterを日本で利用することは禁止にすべきだと思います。
我看了报道的内容。由于推特有泄露信息的不良记录,所以我几乎没有使用过,因此损失几乎为零,但政府相关人员和议员的重要信息被泄露了出去。
我认为政府、政府机关、行政部门应该禁止在日本使用推特。
win*****
流出といっても、クレジットカード情報とか非常に重要な情報じゃないので、たいした情報じゃないですね。ちょっと騒ぎすぎな感もあります。
本人確認が必要なサイト以外は、登録するときに、ちゃんとした個人情報を入れないようにするなど、自己防衛も必要ですね。
虽说是泄露,但并不是信用卡信息之类非常重要的信息,所以也不是什么要紧的信息。有点太过标题党的感觉。除了需要确认本人身份的网站以外,在注册的时候,不要填写正规的个人信息,自我保护也是很有必要的
流出といっても、クレジットカード情報とか非常に重要な情報じゃないので、たいした情報じゃないですね。ちょっと騒ぎすぎな感もあります。
本人確認が必要なサイト以外は、登録するときに、ちゃんとした個人情報を入れないようにするなど、自己防衛も必要ですね。
虽说是泄露,但并不是信用卡信息之类非常重要的信息,所以也不是什么要紧的信息。有点太过标题党的感觉。除了需要确认本人身份的网站以外,在注册的时候,不要填写正规的个人信息,自我保护也是很有必要的
roy*****
日本のアホな政治家はこれを肝に銘じてこれからのデジタル分野を検討して頂きたい。
特にデジタル大臣の河野太郎氏、分かりますか?
貴方が先陣を斬って勧めてるデジタル化はここまでリスクのある内容ですよ。
ちゃんと先を見越して構築しないと日本国民の個人情報流出、会社などの機密情報の流出などとんでもないレベルの話になりますよ。
便利追求は良い事ですが…このリスクも肝に銘じてください。
IT関連会社でも流出は起こるのですよ。
コンピューターの「コ」も知らない貴方達が先陣斬っても何一つ分からない話ですよ。
本当に大丈夫ですか?
万が一が起こったらどう責任取るか明確に国民に約束してください。
「強制」でさせるならそれが筋です。
「任意登録」はそこまではいらないかと思うが、それでもそれなりの責任は発生します。
希望日本愚蠢的政治家们铭记于心,好好探讨今后的数字领域。
特别是数字大臣河野太郎先生,你明白吗?
你打头阵推荐的数字化到这里是有风险的内容哟。
如果不好好预见未来,那么日本国民的个人信息泄露、公司等机密信息的泄露就会达到一个荒唐的程度。
追求方便是件好事……但也请牢记这个风险。
IT相关公司也会发生泄露。
连电脑该怎么用都不清楚的你们就算身先士卒也是两眼一抹黑。真的不要紧吗?真的没问题吗?
如果是“强制”的话那是合理的。虽然“随意注册”不需要那么多,但还是会产生相应的责任。
日本のアホな政治家はこれを肝に銘じてこれからのデジタル分野を検討して頂きたい。
特にデジタル大臣の河野太郎氏、分かりますか?
貴方が先陣を斬って勧めてるデジタル化はここまでリスクのある内容ですよ。
ちゃんと先を見越して構築しないと日本国民の個人情報流出、会社などの機密情報の流出などとんでもないレベルの話になりますよ。
便利追求は良い事ですが…このリスクも肝に銘じてください。
IT関連会社でも流出は起こるのですよ。
コンピューターの「コ」も知らない貴方達が先陣斬っても何一つ分からない話ですよ。
本当に大丈夫ですか?
万が一が起こったらどう責任取るか明確に国民に約束してください。
「強制」でさせるならそれが筋です。
「任意登録」はそこまではいらないかと思うが、それでもそれなりの責任は発生します。
希望日本愚蠢的政治家们铭记于心,好好探讨今后的数字领域。
特别是数字大臣河野太郎先生,你明白吗?
你打头阵推荐的数字化到这里是有风险的内容哟。
如果不好好预见未来,那么日本国民的个人信息泄露、公司等机密信息的泄露就会达到一个荒唐的程度。
追求方便是件好事……但也请牢记这个风险。
IT相关公司也会发生泄露。
连电脑该怎么用都不清楚的你们就算身先士卒也是两眼一抹黑。真的不要紧吗?真的没问题吗?
如果是“强制”的话那是合理的。虽然“随意注册”不需要那么多,但还是会产生相应的责任。
dl_*****
メールは1日7通以上のフィッシング詐欺やなりすましなどで荒れています。さすがに慣れては来ましたが、日々新しい送り主が増えているので困っています。新しい所は都度検索して怪しいかどうか見極めています。だいたい名義が合っているので情報流出だと思います。
每天都有7封以上的网络钓鱼诈骗和冒充邮件,真的十分猖獗。虽然已经习惯了,但是每天都有越来越多的新寄件人,真让人头疼。每一个不认识的地方都会搜索,看看是否可疑。因为名字大致上都是对的,所以我认为我的信息被泄露了。
メールは1日7通以上のフィッシング詐欺やなりすましなどで荒れています。さすがに慣れては来ましたが、日々新しい送り主が増えているので困っています。新しい所は都度検索して怪しいかどうか見極めています。だいたい名義が合っているので情報流出だと思います。
每天都有7封以上的网络钓鱼诈骗和冒充邮件,真的十分猖獗。虽然已经习惯了,但是每天都有越来越多的新寄件人,真让人头疼。每一个不认识的地方都会搜索,看看是否可疑。因为名字大致上都是对的,所以我认为我的信息被泄露了。
what’up
Twitterでさえ、こうしたことが起こる。
マイナカードやポータルを申請した人達は、こうしたセキュリティが心配にならないのだろうか。
基本的には「責任を取らない」のが国のスタンス。
便利さと目先のマイナポイントに釣られて、知らない間にもっと大きなものを失うかもしれないことを考えないといけない。
就连推特也会发生这种情况。
申请个人信用卡或门户网站的人们是否会担心这样的安全性呢?
基本上“不承担责任”是国家的立场。
被便利和眼前的个人积分所吸引,不得不考虑在不知不觉中可能会失去更重要的东西。
Twitterでさえ、こうしたことが起こる。
マイナカードやポータルを申請した人達は、こうしたセキュリティが心配にならないのだろうか。
基本的には「責任を取らない」のが国のスタンス。
便利さと目先のマイナポイントに釣られて、知らない間にもっと大きなものを失うかもしれないことを考えないといけない。
就连推特也会发生这种情况。
申请个人信用卡或门户网站的人们是否会担心这样的安全性呢?
基本上“不承担责任”是国家的立场。
被便利和眼前的个人积分所吸引,不得不考虑在不知不觉中可能会失去更重要的东西。
kar*****
マイナカードが全部流出するよりもすごいな。
とは言え、情報はいつか必ず漏れるもの。
だからと言って各種カードを作らないわけにもいかない。
ツイッターも今すぐやめるって人は少ないだろう。
情報は漏れるという前提で生活していくしかないね。
比个人番号卡全部流出还厉害啊。
话虽如此,但信息总有一天会泄露的。
因此也不能不办各种卡。
现在马上停用推特的人很少吧。
唯有在信息泄露的前提下生活了。
マイナカードが全部流出するよりもすごいな。
とは言え、情報はいつか必ず漏れるもの。
だからと言って各種カードを作らないわけにもいかない。
ツイッターも今すぐやめるって人は少ないだろう。
情報は漏れるという前提で生活していくしかないね。
比个人番号卡全部流出还厉害啊。
话虽如此,但信息总有一天会泄露的。
因此也不能不办各种卡。
现在马上停用推特的人很少吧。
唯有在信息泄露的前提下生活了。
taro
ネットを使っている環境に於いては常に情報が垂れ流し状態である事、リスクを伴う事を自分は認識して使ってます。
時に“無料“で使えるSNSアプリはそのリスクが大きいと思っています。
在使用网络的环境中,经常处于信息泄露的状态,自己应该认识到是伴随着风险而使用的。我认为免费使用的SNS应用软件的风险很大
ネットを使っている環境に於いては常に情報が垂れ流し状態である事、リスクを伴う事を自分は認識して使ってます。
時に“無料“で使えるSNSアプリはそのリスクが大きいと思っています。
在使用网络的环境中,经常处于信息泄露的状态,自己应该认识到是伴随着风险而使用的。我认为免费使用的SNS应用软件的风险很大
yie*****
個人情報ではあるけど、致命的な個人情報だとは思えないし、氏名アドレスくらいどんなサイトでも気軽に入力してるでしょ。
もちろん何の問題もないとは言わないけど、人間が作るものに完璧はないし、その時完璧でも技術は進歩するからね。
というか新しく作ったフリーメールアドレスに少ししたらすぐ迷惑メールくるしこのくらいの流出は発表されてないだけで日常茶飯事なのでは?
虽然是个人信息,但我不认为是致命的个人信息,姓名地址之类的网站上都可以随便输入吧。
当然我不是说没有什么问题,因为人做出来的东西是没有完美的,就算在那个时候是完美的,技术也会进步的。
或者说,新注册的免费邮箱稍过一会儿就会收到垃圾邮件这种程度的泄露只是没有被报道发表而已,难不成已经是家常便饭了吗?
個人情報ではあるけど、致命的な個人情報だとは思えないし、氏名アドレスくらいどんなサイトでも気軽に入力してるでしょ。
もちろん何の問題もないとは言わないけど、人間が作るものに完璧はないし、その時完璧でも技術は進歩するからね。
というか新しく作ったフリーメールアドレスに少ししたらすぐ迷惑メールくるしこのくらいの流出は発表されてないだけで日常茶飯事なのでは?
虽然是个人信息,但我不认为是致命的个人信息,姓名地址之类的网站上都可以随便输入吧。
当然我不是说没有什么问题,因为人做出来的东西是没有完美的,就算在那个时候是完美的,技术也会进步的。
或者说,新注册的免费邮箱稍过一会儿就会收到垃圾邮件这种程度的泄露只是没有被报道发表而已,难不成已经是家常便饭了吗?
sak*****
やっぱりなぁ。ここ一か月程で2回不正ログイン検知の通知が来て、2回パスワード変えました。
Twitter は引退したのでアカウントの更新は止まっていますが、まだアカウント削除の準備まではできていないため、ログインして乗っ取られていないかの確認だけはこまめに続けています・・・。
無事に削除できるといいのですが。
果然啊。近一个月来收到两次非法登录检测的通知,两次更改了密码。
因为已经不玩推特了,所以账号的更新也已经停止了,但是因为还没有做好删除账号的准备,所以只能不厌其烦地继续登录确认是否被劫持……
我希望我能顺利删除它。
やっぱりなぁ。ここ一か月程で2回不正ログイン検知の通知が来て、2回パスワード変えました。
Twitter は引退したのでアカウントの更新は止まっていますが、まだアカウント削除の準備まではできていないため、ログインして乗っ取られていないかの確認だけはこまめに続けています・・・。
無事に削除できるといいのですが。
果然啊。近一个月来收到两次非法登录检测的通知,两次更改了密码。
因为已经不玩推特了,所以账号的更新也已经停止了,但是因为还没有做好删除账号的准备,所以只能不厌其烦地继续登录确认是否被劫持……
我希望我能顺利删除它。
很赞 3
收藏