
正文翻译

新闻内容

部分排行

新闻内容

部分排行
评论翻译
rit********
一見順当そうに見えるけど、結局、量や規模のランキングだよ。一人当たりとか、そういう換算はしてないから、大きいとこが上位にくるのは当たり前。欧米含め、小規模で高度な研究教育をやってるところなど、上位にはまず来ない。実績があり評判がよくても、リベラルアーツ大学とか高度な研究大学はほぼ見当たらない。
あとは国際化とか、評価項目にいかにリソースを割いて対応するか。研究教育のレベルは必ずしも示してないよね。例えば、こういうトップではないけれど、日本で中堅以下とされてる大学でも対応に力をいれてる大学がある。それで他の有力大学よりはるか上位に並んでたりで、偏差値や評判とはあまり比例してなかったりする。
もともと学生集めのためのランキングだから、やる必要を感じなければ、やらんだろう。まあ、日本の大学はもう少し取り組んでもいいと思うけど。英語の授業と外国人の教員や学生を増やすだけでも、かなり変わるはず。
乍一看排名似乎合理,其实是数量和规模的排名。因为没有进行人均之类的计算,所以大的学校自然排在前列。包括欧美在内,小规模且进行高水平研究教育的大学,排名基本不会靠前。即使有成绩和口碑,也几乎看不到文科大学和高水平研究型大学。
此外国际化等方面,应对评审项目要分散出多少资源啊。这未必能体现出研究教育的水平。比如说,在日本有些并非顶尖的非骨干院校,也投入力量应对评审。于是排名远高于其他拥有实力的大学,或者偏差值与评价不成比例。
本来就是为吸引学生而设的排行榜,感觉不需要便不会去做。不过,我认为日本的大学可以稍稍多加参与。即使只是增加英语授课和外国师生,结果就大不同。
一見順当そうに見えるけど、結局、量や規模のランキングだよ。一人当たりとか、そういう換算はしてないから、大きいとこが上位にくるのは当たり前。欧米含め、小規模で高度な研究教育をやってるところなど、上位にはまず来ない。実績があり評判がよくても、リベラルアーツ大学とか高度な研究大学はほぼ見当たらない。
あとは国際化とか、評価項目にいかにリソースを割いて対応するか。研究教育のレベルは必ずしも示してないよね。例えば、こういうトップではないけれど、日本で中堅以下とされてる大学でも対応に力をいれてる大学がある。それで他の有力大学よりはるか上位に並んでたりで、偏差値や評判とはあまり比例してなかったりする。
もともと学生集めのためのランキングだから、やる必要を感じなければ、やらんだろう。まあ、日本の大学はもう少し取り組んでもいいと思うけど。英語の授業と外国人の教員や学生を増やすだけでも、かなり変わるはず。
乍一看排名似乎合理,其实是数量和规模的排名。因为没有进行人均之类的计算,所以大的学校自然排在前列。包括欧美在内,小规模且进行高水平研究教育的大学,排名基本不会靠前。即使有成绩和口碑,也几乎看不到文科大学和高水平研究型大学。
此外国际化等方面,应对评审项目要分散出多少资源啊。这未必能体现出研究教育的水平。比如说,在日本有些并非顶尖的非骨干院校,也投入力量应对评审。于是排名远高于其他拥有实力的大学,或者偏差值与评价不成比例。
本来就是为吸引学生而设的排行榜,感觉不需要便不会去做。不过,我认为日本的大学可以稍稍多加参与。即使只是增加英语授课和外国师生,结果就大不同。
fw1********
その昔、アメリカ西海岸の大学を訪問した事があります。UCLA.UCバークレー.USC.そしてスタンフォード。そのスタンフォード大学の事務局長は大学紹介の話の中で何回も「我がスタンフォードはアメリカ大統領を輩出した西海岸随一の名門です」というフレーズを挟んでいた。
同行者が「ノーベル賞受賞者も多いのでは?」と質問したら「ええ多いですよ」と答え、後ろにいた秘書に「何人いたかな?」と助言を求めたが秘書も正確な数は把握しておらず「調べて来ましょうか?」と言われたため手数をかけそうと思いこちらから断った。
スタンフォードではノーベル賞受賞者は100名位いたようで、受賞者にとっては名誉な事だろうが、大学運営に関わる人間にはアメリカの大統領を輩出した事の方が余程名誉な事らしい。
我曾经访问过美国西海岸的大学。加利福尼亚大学洛杉矶分校、加利福尼亚大学伯克利分校、南加利福尼亚大学以及斯坦福大学。斯坦福大学的办公室主任在介绍大学的言语中多次提及:“斯坦福培养出过美国总统,是西海岸首屈一指的名校。”
当随行伙伴问“诺贝尔奖获奖者也很多吧?”时,他回答说“是啊,很多呢”,并问他身后的秘书“有多少人来着”,但是秘书并没有掌握准确的数字,说“我去查查吧“。我们一看挺麻烦的,于是就谢绝了。
据说斯坦福大学的诺贝尔奖获得者有100多人,对获奖者来说是荣誉,但对大学运营方面的人士来说,培养出了美国总统似乎更有荣誉感。
その昔、アメリカ西海岸の大学を訪問した事があります。UCLA.UCバークレー.USC.そしてスタンフォード。そのスタンフォード大学の事務局長は大学紹介の話の中で何回も「我がスタンフォードはアメリカ大統領を輩出した西海岸随一の名門です」というフレーズを挟んでいた。
同行者が「ノーベル賞受賞者も多いのでは?」と質問したら「ええ多いですよ」と答え、後ろにいた秘書に「何人いたかな?」と助言を求めたが秘書も正確な数は把握しておらず「調べて来ましょうか?」と言われたため手数をかけそうと思いこちらから断った。
スタンフォードではノーベル賞受賞者は100名位いたようで、受賞者にとっては名誉な事だろうが、大学運営に関わる人間にはアメリカの大統領を輩出した事の方が余程名誉な事らしい。
我曾经访问过美国西海岸的大学。加利福尼亚大学洛杉矶分校、加利福尼亚大学伯克利分校、南加利福尼亚大学以及斯坦福大学。斯坦福大学的办公室主任在介绍大学的言语中多次提及:“斯坦福培养出过美国总统,是西海岸首屈一指的名校。”
当随行伙伴问“诺贝尔奖获奖者也很多吧?”时,他回答说“是啊,很多呢”,并问他身后的秘书“有多少人来着”,但是秘书并没有掌握准确的数字,说“我去查查吧“。我们一看挺麻烦的,于是就谢绝了。
据说斯坦福大学的诺贝尔奖获得者有100多人,对获奖者来说是荣誉,但对大学运营方面的人士来说,培养出了美国总统似乎更有荣誉感。
アメリカは毎年何人も出るノーベル賞より、国家元首であり8年に一人しか出ない大統領を出すことの方が誇らしいのでしょう。日本は、国家元首でもなく下手すれば1年に一人排出され人によってはスキャンダルまみれで敬意も払われない首相よりも、数年に一人出るかどうかのノーベル賞受賞者の方が誇らしいのでしょう。国情の違いだね。まあ、日本の大学でも天皇陛下が学ばれればどの大学もそれを誇るよ。
也许在美国,相比每年很多人获得诺贝尔奖,总统作为国家元首8年才出1人,更使人自豪吧。在日本,首相既非国家元首,不顺的话1年就要换人,有时还丑闻缠身,让人尊敬不起来,相比之下,诺贝尔奖获得者好多年未必出现1个,更使人自豪。国情不同吧。话说,日本的大学如果有天皇陛下曾经就学,不管是哪个学校都会引以为傲。
也许在美国,相比每年很多人获得诺贝尔奖,总统作为国家元首8年才出1人,更使人自豪吧。在日本,首相既非国家元首,不顺的话1年就要换人,有时还丑闻缠身,让人尊敬不起来,相比之下,诺贝尔奖获得者好多年未必出现1个,更使人自豪。国情不同吧。话说,日本的大学如果有天皇陛下曾经就学,不管是哪个学校都会引以为傲。
>era
1年に一人排出される首相って...
センスありますね。
>era
首相一年一换……
精辟。
1年に一人排出される首相って...
センスありますね。
>era
首相一年一换……
精辟。
アベが予算削ったので、事務も教授が。そちらが忙しいので。
因为安倍削减了预算,连文书工作都要教授来做,他们挺忙的。
因为安倍削减了预算,连文书工作都要教授来做,他们挺忙的。
どうせ、金で地位を買っんだろう。そんな、優秀なのに、未だに、日本の技術を盜もうとするのはどうしてかな。
说到底,是用钱买地位呗。都那么优秀了,干嘛还偷日本的技术啊。
说到底,是用钱买地位呗。都那么优秀了,干嘛还偷日本的技术啊。
xza********
こういう文系理系ぜんぶ混ぜた総合評価は基準の取り方から理系とりわけ医学系の比率が高いほど順位も高くなる。教員学生比率や研究費の大きさが学科の性質上いわゆる文系分野よりも遥かに有利だからだ。逆に言えば文系が充実しているほど不利になる(一橋大のすさまじい低評価がいい証拠)。だから、この「総合ランキング」は、例えばビジネスマーケをやりたい、考古学をやりたい、法律学をやりたいなどという人の参考には全然ならないし、そもそも大学の順番をつけるものとして合理的ではない。自分の学びたい分野で優れた大学を探したいときは、専門分野別のランキング(例えばQS大学ランキング・研究分野別(by subject))を参照するべきだろう。
这种文理全部混在一起的综合评价,标准是按理科,尤其是医学系的比例越高排名越高。因为从学科性质上看,理科在师生比例以及研究费上都高于文科,有利的多。反过来说,文科越充实越不利(一桥大学惊人的低评分就是证据)。所以,这项“综合排名”对于那些想要学习市场经营、考古学、法学的人来说完全没有参考价值,而且大学这么排名不合理。要想在想学的领域内寻找优秀大学的话,应该参考按专业的排行榜(比如QS世界大学排名的按专业分类)。
こういう文系理系ぜんぶ混ぜた総合評価は基準の取り方から理系とりわけ医学系の比率が高いほど順位も高くなる。教員学生比率や研究費の大きさが学科の性質上いわゆる文系分野よりも遥かに有利だからだ。逆に言えば文系が充実しているほど不利になる(一橋大のすさまじい低評価がいい証拠)。だから、この「総合ランキング」は、例えばビジネスマーケをやりたい、考古学をやりたい、法律学をやりたいなどという人の参考には全然ならないし、そもそも大学の順番をつけるものとして合理的ではない。自分の学びたい分野で優れた大学を探したいときは、専門分野別のランキング(例えばQS大学ランキング・研究分野別(by subject))を参照するべきだろう。
这种文理全部混在一起的综合评价,标准是按理科,尤其是医学系的比例越高排名越高。因为从学科性质上看,理科在师生比例以及研究费上都高于文科,有利的多。反过来说,文科越充实越不利(一桥大学惊人的低评分就是证据)。所以,这项“综合排名”对于那些想要学习市场经营、考古学、法学的人来说完全没有参考价值,而且大学这么排名不合理。要想在想学的领域内寻找优秀大学的话,应该参考按专业的排行榜(比如QS世界大学排名的按专业分类)。
aur*****
結局、これらのランキングは(教員を多く抱える)大規模大学で、医学部がある大学が有利というベースがあったうえで、潤沢な研究資金が必要なのである。
もし、日本がランキング上位を目指すのであれば、大学を合併し、規模を拡大し、そこに医学部があることが重要。日本は国立大学は東大でさえ、中国の大規模有名大学に比べれば小さい。
つまり、1地方1国立大学ぐらいにまとめて、同じ大学のもとで「キャンパスを分ける方式」で組織としてまとめていくことが必要。そして、潤沢な研究資金を放り込めば、20年もすれば、上位に入ってくることは間違いないだろう。
単科の医大とか、もったいなすぎると思う。
ま、気にしないなら、もちろん、現状通りでいいんだけど、上位を取り返したいなら、大学の合併を進めていくことが求められるだろう。
到头来,排行榜上都是(教师多)规模大的大学,不仅对拥有医学部的大学更有利,而且需要充裕的研究资金。
如果日本想要排名靠前,就要进行大学合并,扩大规模,并且拥有医学部十分重要。即便是日本的国立大学——东京大学,比起中国的大规模名校都算小的。
也就是说,必须按照1个县1所国立大学的路子整合,整合成同一所大学但“校区分散式”的组织形式。然后,投入充裕的研究资金,有个20年时间,无疑会进入前列。
单科目的医大等等,想想非常可惜。
不过,不在意的话,当前状况就挺好的,要是想排名靠前,就得进行大学合并。
結局、これらのランキングは(教員を多く抱える)大規模大学で、医学部がある大学が有利というベースがあったうえで、潤沢な研究資金が必要なのである。
もし、日本がランキング上位を目指すのであれば、大学を合併し、規模を拡大し、そこに医学部があることが重要。日本は国立大学は東大でさえ、中国の大規模有名大学に比べれば小さい。
つまり、1地方1国立大学ぐらいにまとめて、同じ大学のもとで「キャンパスを分ける方式」で組織としてまとめていくことが必要。そして、潤沢な研究資金を放り込めば、20年もすれば、上位に入ってくることは間違いないだろう。
単科の医大とか、もったいなすぎると思う。
ま、気にしないなら、もちろん、現状通りでいいんだけど、上位を取り返したいなら、大学の合併を進めていくことが求められるだろう。
到头来,排行榜上都是(教师多)规模大的大学,不仅对拥有医学部的大学更有利,而且需要充裕的研究资金。
如果日本想要排名靠前,就要进行大学合并,扩大规模,并且拥有医学部十分重要。即便是日本的国立大学——东京大学,比起中国的大规模名校都算小的。
也就是说,必须按照1个县1所国立大学的路子整合,整合成同一所大学但“校区分散式”的组织形式。然后,投入充裕的研究资金,有个20年时间,无疑会进入前列。
单科目的医大等等,想想非常可惜。
不过,不在意的话,当前状况就挺好的,要是想排名靠前,就得进行大学合并。
haaaa*****
でも、日本人が自分の可能性を高めたいと思って、東大や京大を
蹴って、その1位2位の中国の大学に進学したいとか大学院は
そこに行きたいと思う人がどれだけいるだろうか?
評価の指標は、やはり、数の多いほうが有利な気がする。
例えば、東京医科歯科大学が医学や歯学の分野で完全に
中国より劣っているだろうか?
もちろん、こういうランキングを否定はしないが、盲信する
こともないだろう。
レストランのミシュランガイドも同様にこれもひとつの指標
に過ぎないと思う。自分の感性に合えば、どんなお店でも
五つ星だと思えば良いだろう。
不过,有多少日本人,为了提升自己,放弃东京大学和京都大学,想要进入排名第一和第二的中国大学,或者想要考取那两所大学的研究生呢?
评价指标似乎对于数量占优的学校有利。
例如,东京医科牙科大学在医学和牙科上,完全比不上中国吗?
当然,并不是否定这个排名,但也不应盲目相信。
餐厅中的米其林指南也一样,这个排行榜也不过是指标之一。只要合自己心意,什么样的餐厅都可以把它当做五星级餐厅。
でも、日本人が自分の可能性を高めたいと思って、東大や京大を
蹴って、その1位2位の中国の大学に進学したいとか大学院は
そこに行きたいと思う人がどれだけいるだろうか?
評価の指標は、やはり、数の多いほうが有利な気がする。
例えば、東京医科歯科大学が医学や歯学の分野で完全に
中国より劣っているだろうか?
もちろん、こういうランキングを否定はしないが、盲信する
こともないだろう。
レストランのミシュランガイドも同様にこれもひとつの指標
に過ぎないと思う。自分の感性に合えば、どんなお店でも
五つ星だと思えば良いだろう。
不过,有多少日本人,为了提升自己,放弃东京大学和京都大学,想要进入排名第一和第二的中国大学,或者想要考取那两所大学的研究生呢?
评价指标似乎对于数量占优的学校有利。
例如,东京医科牙科大学在医学和牙科上,完全比不上中国吗?
当然,并不是否定这个排名,但也不应盲目相信。
餐厅中的米其林指南也一样,这个排行榜也不过是指标之一。只要合自己心意,什么样的餐厅都可以把它当做五星级餐厅。
このランキングはそこまで信用できないと思うが、トップ10校の中9校が中国(シンカポールも中国系)はさすがに衝撃的だ。日本も頑張らないとだんだん落ちぶれていく。
虽然觉得这个排名没那么可信,但前十名高校里9所都是中国的大学(新加坡也属于中华圈),太令人震惊了。日本再不努力将逐渐落后。
虽然觉得这个排名没那么可信,但前十名高校里9所都是中国的大学(新加坡也属于中华圈),太令人震惊了。日本再不努力将逐渐落后。
xza********
研究費をバンバン出してくれる他国と違い、我が国の国際的地位はこれからますます凋落するだろう。
あたかも大航海時代のポルトガル、スペインが栄えていた時代から現代に一気にこれらの国が落ちぶれたように…。人口減少をくいとめ、社会保障費をカバーするためには研究費を無視せざるを得ないこの国の現状の国策は何年経ってもゼロ金利政策である。
不同于阔气发放研究费的其他国家,我们国家的国际地位将日益衰落。
就像大航海时代的葡萄牙和西班牙,从繁荣的时代到现代一路沉沦……。日本为了阻止人口减少,填补社会保障金缺口,不得不忽视研究费,当前国策尽管历经数年却仍是零利率政策。
研究費をバンバン出してくれる他国と違い、我が国の国際的地位はこれからますます凋落するだろう。
あたかも大航海時代のポルトガル、スペインが栄えていた時代から現代に一気にこれらの国が落ちぶれたように…。人口減少をくいとめ、社会保障費をカバーするためには研究費を無視せざるを得ないこの国の現状の国策は何年経ってもゼロ金利政策である。
不同于阔气发放研究费的其他国家,我们国家的国际地位将日益衰落。
就像大航海时代的葡萄牙和西班牙,从繁荣的时代到现代一路沉沦……。日本为了阻止人口减少,填补社会保障金缺口,不得不忽视研究费,当前国策尽管历经数年却仍是零利率政策。
wat********
つまらないランキングだ
ランキングに影響する指標として英語能力が大きく影響しているのではないか
日本の有数大学では教授の内、英語での講義、会話ができない教授が半数以上と思われる
しかし、ノーベル賞の獲得から見ても日本の大学教育では基礎研究には何の問題もないことが証明されている
むしろ政治家や経済人の生成に必要な資質形成教育に問題があるのではないだろうか
无聊的排名。
影响排名的指标当中,英语水平是不是影响很大。
日本为数不多的大学教授里,无法使用英语授课和对话的教授超过半数。
但是,从诺贝尔奖获得情况看,证明了日本的大学教育中,基础研究方面不存在任何问题。
反过来,不如说是在政治学家和经济学家的培养中,必要的资质培养教育存在问题。
つまらないランキングだ
ランキングに影響する指標として英語能力が大きく影響しているのではないか
日本の有数大学では教授の内、英語での講義、会話ができない教授が半数以上と思われる
しかし、ノーベル賞の獲得から見ても日本の大学教育では基礎研究には何の問題もないことが証明されている
むしろ政治家や経済人の生成に必要な資質形成教育に問題があるのではないだろうか
无聊的排名。
影响排名的指标当中,英语水平是不是影响很大。
日本为数不多的大学教授里,无法使用英语授课和对话的教授超过半数。
但是,从诺贝尔奖获得情况看,证明了日本的大学教育中,基础研究方面不存在任何问题。
反过来,不如说是在政治学家和经济学家的培养中,必要的资质培养教育存在问题。
ノーベル賞の獲得は、昔の基礎研究の正しさしか証明できない。
いまの基礎研究は相当遅れている。
诺贝尔奖的获得,只能证明过去的基础研究是正确的。
现在的基础研究相当落后。
いまの基礎研究は相当遅れている。
诺贝尔奖的获得,只能证明过去的基础研究是正确的。
现在的基础研究相当落后。
英語が苦手でもノーベル賞を受賞出来た日本人。本当につまらない調査だよ。
日本人虽然英语不好,也得了诺贝尔奖。真是无聊的调查。
日本人虽然英语不好,也得了诺贝尔奖。真是无聊的调查。
ノーベル賞取ってる人は英語できるんじゃないの?
谁说得过诺贝尔奖的人不会英语?
谁说得过诺贝尔奖的人不会英语?
txp********
まぁこんなランキングあまり意味無いでしょ。イギリスは世界ランキングで1位と3位を自分の国の大学にしてるくらいだ。
外国からの留学生や教員の数が多いほど、ランキングが上がるとか意味が分からんし、評価項目にある論文数は短い論文とか似たような論文を多数書けば幾らでも増やせる。評価ウェイトが最も大きい論文被引用数も大学内或いは自国内で幾らでも増やせる。
研究資金が多い事も評価項目にあるが、贅沢な資金を使っても成果が低いなら寧ろマイナスにすべきで、資金を活用してどれだけの成果に繋げたかの資金活用効率や研究成果の方を評価すべきだと思う。
大学の研究成果がどれだけ社会で役立ったかとか、学生が社会に出てから成し遂げた事とかの実績面の評価が無いと意味が無い。
東大以外のトップ10の大学はノーベル賞を一度も取ってない。
このようなランキングを意識してわざわざ大学の構成や活動内容を変える必要は無いと思う。
这种排名意义不大。英国的世界排名中,把本国的大学排到了第一和第三。
来自国外的留学生和教师越多,排名越高,不知道有什么意义,评审项目中的论文数量,多写些诸如小篇幅的论文,要多少有多少。评审权重最大的论文被引用次数也是,大学里或者自己国家里想引用多少有多少。
虽然评审项目按研究资金多少来评价,但如果使用充裕的资金却没什么成果,反倒应该扣分,应该看运用资金后产生了多少成果,按照资金有效利用率或者研究成果来评价。
大学的研究成果对社会做出了多大贡献,学生进了社会取得的成就,如果没有这些成果方面的评价便没有意义。
东京大学以外的前十名大学,一次诺贝尔奖都没得过。
まぁこんなランキングあまり意味無いでしょ。イギリスは世界ランキングで1位と3位を自分の国の大学にしてるくらいだ。
外国からの留学生や教員の数が多いほど、ランキングが上がるとか意味が分からんし、評価項目にある論文数は短い論文とか似たような論文を多数書けば幾らでも増やせる。評価ウェイトが最も大きい論文被引用数も大学内或いは自国内で幾らでも増やせる。
研究資金が多い事も評価項目にあるが、贅沢な資金を使っても成果が低いなら寧ろマイナスにすべきで、資金を活用してどれだけの成果に繋げたかの資金活用効率や研究成果の方を評価すべきだと思う。
大学の研究成果がどれだけ社会で役立ったかとか、学生が社会に出てから成し遂げた事とかの実績面の評価が無いと意味が無い。
東大以外のトップ10の大学はノーベル賞を一度も取ってない。
このようなランキングを意識してわざわざ大学の構成や活動内容を変える必要は無いと思う。
这种排名意义不大。英国的世界排名中,把本国的大学排到了第一和第三。
来自国外的留学生和教师越多,排名越高,不知道有什么意义,评审项目中的论文数量,多写些诸如小篇幅的论文,要多少有多少。评审权重最大的论文被引用次数也是,大学里或者自己国家里想引用多少有多少。
虽然评审项目按研究资金多少来评价,但如果使用充裕的资金却没什么成果,反倒应该扣分,应该看运用资金后产生了多少成果,按照资金有效利用率或者研究成果来评价。
大学的研究成果对社会做出了多大贡献,学生进了社会取得的成就,如果没有这些成果方面的评价便没有意义。
东京大学以外的前十名大学,一次诺贝尔奖都没得过。
・ノーベル賞は昔の功績をはかるもので、2023時点での評価ではありません。
・大学は研究をするのが目的で、社会にどれだけ貢献しているかは大事にしていない。
・現在の研究成果はほぼほぼ資金と比例すると言われている。
・現に日本のみの順位を見ると、ほぼ予想通りの大学がランクインしており、あながち評価がおかしいランキングとは思えない。
・诺贝尔奖表彰的是过去的成就,并不是2023年的评价。
・大学以研究为目的,对社会做出多大贡献并不重要。
・都说现在的研究成果基本上与资金成正比。
・当前若仅看日本的排名,上榜的大学基本符合预期,我并不觉得这个排名哪里不对劲。
・大学は研究をするのが目的で、社会にどれだけ貢献しているかは大事にしていない。
・現在の研究成果はほぼほぼ資金と比例すると言われている。
・現に日本のみの順位を見ると、ほぼ予想通りの大学がランクインしており、あながち評価がおかしいランキングとは思えない。
・诺贝尔奖表彰的是过去的成就,并不是2023年的评价。
・大学以研究为目的,对社会做出多大贡献并不重要。
・都说现在的研究成果基本上与资金成正比。
・当前若仅看日本的排名,上榜的大学基本符合预期,我并不觉得这个排名哪里不对劲。
別にあなたに納得してもらわなくても問題ないです。どうぞご自身の世界の中で生きていてください。
このコメントを見ている人へ
こういう論調に騙されないでほしい。
こういう人は自分の都合悪いデータには難癖をつけて、都合のいいデータを持ち上げる傾向がある。少し具体的にあげると、ノーベル賞を基準に入れるなら、じゃあフィールズ賞やIEEE栄誉賞はどうなんだ?賞をあげればたくさんあるが、どこまでが評価対象?物の優劣の客観的評価は意外と難しい。論文でさえ難しいので、インパクトファクターが採用されているが、それでもなお欠点はある。賞に優劣をつけること自体とんでもないことだし、主観的な評価になって信用度が落ちる。
また、「学生が社会に出てから成し遂げた事とかの実績面の評価」とありますが、どう評価するのか難しいし、どうしても主観的になる。
難癖つけるのは簡単だが、じゃあなたがつくってみと言われるとできない。
你不接受也不要紧。请活在自己的世界里吧。
以下写给在看评论的人:
希望不要被这种论调欺骗。
这类人对不合自己心意的数据挑毛拣刺,合自己心意的数据就不吝吹捧。具体来说,如果把诺贝尔奖作为标准的话,那么菲尔兹奖和IEEE爱迪生奖章呢?要是列举奖项的话多的是,评价对象的范围是什么?对事物的好坏进行客观评价出奇地难。连论文都很难,所以采用了影响系数,但还是有不足。给奖项加以优劣之分本身就是离谱的事,成了主观评价就降低了可信度。
此外,你提到“学生进了社会取得的成就这些成果方面的评价”,不仅评价方法难以选定,而且怎么做都很主观。
挑毛拣刺很简单,要是说你定个标准吧,还做不到。
このコメントを見ている人へ
こういう論調に騙されないでほしい。
こういう人は自分の都合悪いデータには難癖をつけて、都合のいいデータを持ち上げる傾向がある。少し具体的にあげると、ノーベル賞を基準に入れるなら、じゃあフィールズ賞やIEEE栄誉賞はどうなんだ?賞をあげればたくさんあるが、どこまでが評価対象?物の優劣の客観的評価は意外と難しい。論文でさえ難しいので、インパクトファクターが採用されているが、それでもなお欠点はある。賞に優劣をつけること自体とんでもないことだし、主観的な評価になって信用度が落ちる。
また、「学生が社会に出てから成し遂げた事とかの実績面の評価」とありますが、どう評価するのか難しいし、どうしても主観的になる。
難癖つけるのは簡単だが、じゃあなたがつくってみと言われるとできない。
你不接受也不要紧。请活在自己的世界里吧。
以下写给在看评论的人:
希望不要被这种论调欺骗。
这类人对不合自己心意的数据挑毛拣刺,合自己心意的数据就不吝吹捧。具体来说,如果把诺贝尔奖作为标准的话,那么菲尔兹奖和IEEE爱迪生奖章呢?要是列举奖项的话多的是,评价对象的范围是什么?对事物的好坏进行客观评价出奇地难。连论文都很难,所以采用了影响系数,但还是有不足。给奖项加以优劣之分本身就是离谱的事,成了主观评价就降低了可信度。
此外,你提到“学生进了社会取得的成就这些成果方面的评价”,不仅评价方法难以选定,而且怎么做都很主观。
挑毛拣刺很简单,要是说你定个标准吧,还做不到。
そもそもこのランキング1位と8位の差が大きいとも思えない。
判断基準を少し変えたら順位がまた変わるかも知れない。
だからトップ集団、セカンド集団という風に考えればよい。日本にはまだトップ集団にいる大学がある程度存在している。全体のランクインした大学数もトップのはず。そんなに悲観することはない。
欧米の判断基準が世界基準なんだから、そのルールの下で競うしかない。日本も独自の評価機関つくればいいし、作ったとしても判断基準はおそらく似たようなものになる。世の中はどんどんよくなっていく、こういう物事の優劣の客観的な判断基準も年を追う毎に進化している。自分のフィールドで日々フィードバックし、全力を尽くしている人々がいるから。
でもコメ主みたいな人を軽蔑する必要もない、ニートや生保でもない限り、なんらか社会には貢献しているはずなので、そういう人もいるんだという温かい目で見てあげましょう。
话说,我觉得这个排名中的1到8名差距不大。
评判标准稍加改变,次序没准就会不同。
所以按照第一集团、第二集团这样的方式来看就好。日本尚有大学处于第一集团。所有上榜大学都是顶尖大学。不要那么悲观。
毕竟欧美的评判标准就是世界标准,只能在这样的规则下竞争。日本可以建立自己的评审机构,不过即使建立了,评判标准恐怕也是类似的内容。世界在不断进步,这类评判事物好坏的标准也将逐年进优化。自己所在的领域内每天都有反馈,每个人都在尽力而为。
但是,也没必要鄙视层主这种人,只要不啃老不吃低保,就说明对社会或多或少做着贡献,让我们用“原来还有这种人啊”的温柔目光来看待吧。
判断基準を少し変えたら順位がまた変わるかも知れない。
だからトップ集団、セカンド集団という風に考えればよい。日本にはまだトップ集団にいる大学がある程度存在している。全体のランクインした大学数もトップのはず。そんなに悲観することはない。
欧米の判断基準が世界基準なんだから、そのルールの下で競うしかない。日本も独自の評価機関つくればいいし、作ったとしても判断基準はおそらく似たようなものになる。世の中はどんどんよくなっていく、こういう物事の優劣の客観的な判断基準も年を追う毎に進化している。自分のフィールドで日々フィードバックし、全力を尽くしている人々がいるから。
でもコメ主みたいな人を軽蔑する必要もない、ニートや生保でもない限り、なんらか社会には貢献しているはずなので、そういう人もいるんだという温かい目で見てあげましょう。
话说,我觉得这个排名中的1到8名差距不大。
评判标准稍加改变,次序没准就会不同。
所以按照第一集团、第二集团这样的方式来看就好。日本尚有大学处于第一集团。所有上榜大学都是顶尖大学。不要那么悲观。
毕竟欧美的评判标准就是世界标准,只能在这样的规则下竞争。日本可以建立自己的评审机构,不过即使建立了,评判标准恐怕也是类似的内容。世界在不断进步,这类评判事物好坏的标准也将逐年进优化。自己所在的领域内每天都有反馈,每个人都在尽力而为。
但是,也没必要鄙视层主这种人,只要不啃老不吃低保,就说明对社会或多或少做着贡献,让我们用“原来还有这种人啊”的温柔目光来看待吧。
あなたは面白い人ですね。
まあいろいろ人生辛いこともたくさんあると思いますが、ぜひ乗り越えてほしいです。辛い時は役所行って相談してきてね(^^)
そして、少しだけ忠告しておくと、
・まず見知らぬ人に「お前」と言わないことね(^^)→それ社会人として最低限の礼儀
・他人を尊重することを覚えような(まあどうせ現実社会では無口で何も言えない臆病者だと思うが)
你这人真有意思。
你生活得不太容易吧,希望你能克服。艰难的时候来政府机关聊聊。
然后,稍微给你点忠告。
まあいろいろ人生辛いこともたくさんあると思いますが、ぜひ乗り越えてほしいです。辛い時は役所行って相談してきてね(^^)
そして、少しだけ忠告しておくと、
・まず見知らぬ人に「お前」と言わないことね(^^)→それ社会人として最低限の礼儀
・他人を尊重することを覚えような(まあどうせ現実社会では無口で何も言えない臆病者だと思うが)
你这人真有意思。
你生活得不太容易吧,希望你能克服。艰难的时候来政府机关聊聊。
然后,稍微给你点忠告。
・首先对于不认识的人不要说“お前”,这是社会人最起码的礼仪。
・学会尊重他人(反正现实中是个沉默寡言,什么都不敢说的胆小鬼)
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
・学会尊重他人(反正现实中是个沉默寡言,什么都不敢说的胆小鬼)
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
nag
は?俺は現実世界・職場とかでもバリバリ意見を言いまくってる。
尊重って、そっちが最初に尊重の欠片もない暴言はいてるだろ。
君の失礼過ぎる言い方に「お前」で返すのは普通。
それくらいも知らないようだと、やっぱり子供レベル。
しょうもない子供レベルの人間の意見とか、聞く意味も無い。お前の意見は全て無駄である。
まぁこの前また日本の研究所で中国人が機密の技術情報を中国にメールして逮捕された事件もあった事だし、俺は大きめのIT系の会社で仕事してるが、中国人による情報漏洩問題・情報工作・中国寄り政治活動が多過ぎるから、中国人は絶対に採用するなという事を伝えておこう。勿論、他の多くの企業や大学にも伝える。
こんな子供に関わってる暇ないから、もう返信はいらん。
>nag
嗯?我在现实中和职场中也充分发表自己的意见。
说到尊重,你从最开始的粗暴言语中就没有丁点尊重。
は?俺は現実世界・職場とかでもバリバリ意見を言いまくってる。
尊重って、そっちが最初に尊重の欠片もない暴言はいてるだろ。
君の失礼過ぎる言い方に「お前」で返すのは普通。
それくらいも知らないようだと、やっぱり子供レベル。
しょうもない子供レベルの人間の意見とか、聞く意味も無い。お前の意見は全て無駄である。
まぁこの前また日本の研究所で中国人が機密の技術情報を中国にメールして逮捕された事件もあった事だし、俺は大きめのIT系の会社で仕事してるが、中国人による情報漏洩問題・情報工作・中国寄り政治活動が多過ぎるから、中国人は絶対に採用するなという事を伝えておこう。勿論、他の多くの企業や大学にも伝える。
こんな子供に関わってる暇ないから、もう返信はいらん。
>nag
嗯?我在现实中和职场中也充分发表自己的意见。
说到尊重,你从最开始的粗暴言语中就没有丁点尊重。
对于你过于无礼的话,用“お前”回敬很正常。
连这都不知道,还是个孩子吧。
不谙世事的孩子的意见,没有听的意义。你的意见全是徒劳。
前段时间日本的研究所里又发生了中国人将机密技术信息通过邮件发送到中国而被DB的事件,我在较大的IT类公司工作,因为中国人的信息泄露问题、信息D取、亲中的政治活动过多,我就去跟公司说绝对不要录用中国人吧。当然,还要告诉其他很多企业和大学。
没工夫和你这样的孩子闲扯,别回我了。
连这都不知道,还是个孩子吧。
不谙世事的孩子的意见,没有听的意义。你的意见全是徒劳。
前段时间日本的研究所里又发生了中国人将机密技术信息通过邮件发送到中国而被DB的事件,我在较大的IT类公司工作,因为中国人的信息泄露问题、信息D取、亲中的政治活动过多,我就去跟公司说绝对不要录用中国人吧。当然,还要告诉其他很多企业和大学。
没工夫和你这样的孩子闲扯,别回我了。
nag
また子供が現れたか、面倒臭い。君のコメにいいね押してるのはほぼほぼ中国系だけだろ。お前、過去コメ見たら他の人とも喧嘩してるし、そもそも人間性に問題ある。こんなしょうもない下らない事言ってる奴の相手してる暇など無い。
>nag
孩子又出现了,真麻烦。给你点赞的基本上都是中国人吧。看你历史评论都是在和别人吵架,做人有问题。我没工夫应付你这种说风凉话的人。
また子供が現れたか、面倒臭い。君のコメにいいね押してるのはほぼほぼ中国系だけだろ。お前、過去コメ見たら他の人とも喧嘩してるし、そもそも人間性に問題ある。こんなしょうもない下らない事言ってる奴の相手してる暇など無い。
>nag
孩子又出现了,真麻烦。给你点赞的基本上都是中国人吧。看你历史评论都是在和别人吵架,做人有问题。我没工夫应付你这种说风凉话的人。
nag
全然納得できるコメントでは無いな。
過去コメ見たけど、また中国人か。
> nag
完全没有令我信服的评论啊。
看了你的历史评论,又是中国人啊。
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
全然納得できるコメントでは無いな。
過去コメ見たけど、また中国人か。
> nag
完全没有令我信服的评论啊。
看了你的历史评论,又是中国人啊。
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
ta********
日本は少子化でただでさえ「競争」がラクになっているのに、私大を中心に定員を増やしまくって「誰でも入れる」ような状態。昔なら絶対に入れなかった子が、どんどん(昔で言う)「上位校」に入ってる。これじゃあ、東大だろうとどこだろうと、全体のレベルが下がるのは当たり前。
競争の激しい、本当のエリートがいる外国の大学にかないっこない。予算が少ないのも、話にならん… 涙
随着日本的少子化,“竞争”环境越来越轻松,以私立大学为主,一个劲扩招,成了“谁都可以入学”的状态。要是搁以前绝对进不去的孩子,越来越多进入(过去话叫)名牌大学。这样一来,不管是东京大学还是什么大学,整体的水平自然降低。
完全比不过那些竞争激烈的、拥有真正精英的外国大学。还有预算不足,他真的我哭死。
日本は少子化でただでさえ「競争」がラクになっているのに、私大を中心に定員を増やしまくって「誰でも入れる」ような状態。昔なら絶対に入れなかった子が、どんどん(昔で言う)「上位校」に入ってる。これじゃあ、東大だろうとどこだろうと、全体のレベルが下がるのは当たり前。
競争の激しい、本当のエリートがいる外国の大学にかないっこない。予算が少ないのも、話にならん… 涙
随着日本的少子化,“竞争”环境越来越轻松,以私立大学为主,一个劲扩招,成了“谁都可以入学”的状态。要是搁以前绝对进不去的孩子,越来越多进入(过去话叫)名牌大学。这样一来,不管是东京大学还是什么大学,整体的水平自然降低。
完全比不过那些竞争激烈的、拥有真正精英的外国大学。还有预算不足,他真的我哭死。
少子化はこれからますます進むだろうから私立は厳しい。早慶上智以外は誰でも入れる大学になるだろう。国立も七帝大二商専(神戸/一橋)以外は受験生集めに苦労しそうだ!
少子化以后会越来越严重吧,私立大学前景堪忧。早(稻田)庆(应)上智以外,会变成是个人就能上的大学吧。国立大学也是,七帝大二商专(神户/一桥)以外,都在想方设法吸引学生报考。
少子化以后会越来越严重吧,私立大学前景堪忧。早(稻田)庆(应)上智以外,会变成是个人就能上的大学吧。国立大学也是,七帝大二商专(神户/一桥)以外,都在想方设法吸引学生报考。
sol********
日本のランクダウンを素直に理解できないのが、ここのコメを見ても少なからずいる。
いわく、欧米が勝手につけたランクだとか、基準の付け方次第でどうにでもなるとか、しょうもない負け惜しみが見られる。
でもそんなんだから、長期トレンドとして日本のランクがダダ下がりになるんだろう。
っていうか、評価項目自体に納得出来ない大学が多いから、わざわざこのランキングを上げるための活動をしてないだけなのでは。
評価項目にある論文数は短い論文とか似たような論文を多数書けば幾らでも増やせるし、評価ウェイトが最も大きい論文被引用数も大学内或いは自国内で幾らでも増やせる。
研究資金が多い事も評価項目にあるが、贅沢な資金を使っても成果が低いなら寧ろマイナスにすべきで、資金を活用してどれだけの成果に繋げたかの資金活用効率や研究成果の方を評価すべきだと思う。
大学や卒業生の研究成果や社会貢献度等の実績面の評価が無いと大学ランキングと言われても納得出来ない。
因みに東大以外のトップ10の大学はノーベル賞を一度も取ってない。
そもそも一国の組織が自分達の価値観で世界のランク付けをするのは図々し過ぎるから、謙虚な日本人は同じような世界ランキング公開とかをすべきでないと思う。
看这边的评论,不少人无法理解日本的排名下降。
有的说这是欧美随意排的,有的说标准不同啥都可能,看得出心里不服输的劲。
但也正因如此,长期趋势是日本的排名将不断下降。
还是说,因为很多大学无法接受评审项目,便没有专门去做提升排名的相关活动呢。
写些诸如小篇幅的论文,要多少有多少。评审权重最大的论文被引用次数也是,大学里或者自己国家里想引用多少有多少。
虽然评审项目按研究资金多少来评价,但如果使用充裕的资金却没什么成果,反倒应该扣分,应该看运用资金后产生了多少成果,按照资金有效利用率或者研究成果来评价。
大学的研究成果对社会做出了多大贡献,学生进了社会取得的成就,如果没有这些成果方面的评价便没有意义。
而且,东京大学以外的前十名大学,一次诺贝尔奖都没得过。
话说,一国机构以自己的价值观来给世界排名,这也太无耻了,我认为谦虚的日本人不应该公布同样的世界排名。
日本のランクダウンを素直に理解できないのが、ここのコメを見ても少なからずいる。
いわく、欧米が勝手につけたランクだとか、基準の付け方次第でどうにでもなるとか、しょうもない負け惜しみが見られる。
でもそんなんだから、長期トレンドとして日本のランクがダダ下がりになるんだろう。
っていうか、評価項目自体に納得出来ない大学が多いから、わざわざこのランキングを上げるための活動をしてないだけなのでは。
評価項目にある論文数は短い論文とか似たような論文を多数書けば幾らでも増やせるし、評価ウェイトが最も大きい論文被引用数も大学内或いは自国内で幾らでも増やせる。
研究資金が多い事も評価項目にあるが、贅沢な資金を使っても成果が低いなら寧ろマイナスにすべきで、資金を活用してどれだけの成果に繋げたかの資金活用効率や研究成果の方を評価すべきだと思う。
大学や卒業生の研究成果や社会貢献度等の実績面の評価が無いと大学ランキングと言われても納得出来ない。
因みに東大以外のトップ10の大学はノーベル賞を一度も取ってない。
そもそも一国の組織が自分達の価値観で世界のランク付けをするのは図々し過ぎるから、謙虚な日本人は同じような世界ランキング公開とかをすべきでないと思う。
看这边的评论,不少人无法理解日本的排名下降。
有的说这是欧美随意排的,有的说标准不同啥都可能,看得出心里不服输的劲。
但也正因如此,长期趋势是日本的排名将不断下降。
还是说,因为很多大学无法接受评审项目,便没有专门去做提升排名的相关活动呢。
写些诸如小篇幅的论文,要多少有多少。评审权重最大的论文被引用次数也是,大学里或者自己国家里想引用多少有多少。
虽然评审项目按研究资金多少来评价,但如果使用充裕的资金却没什么成果,反倒应该扣分,应该看运用资金后产生了多少成果,按照资金有效利用率或者研究成果来评价。
大学的研究成果对社会做出了多大贡献,学生进了社会取得的成就,如果没有这些成果方面的评价便没有意义。
而且,东京大学以外的前十名大学,一次诺贝尔奖都没得过。
话说,一国机构以自己的价值观来给世界排名,这也太无耻了,我认为谦虚的日本人不应该公布同样的世界排名。
腹が立つのは分かるが、こんなランキングでも世界中にどんどん拡散され、日本社会でもマスコミで大きく取り上げられ、定着してしまっている状況に見受けられる。
結果、かつてはこんなランキングを相手にしていなかった日本の大学も、京大や慶応とかも詳細にHPに掲載しているし、皆意識しちゃっているような状況じゃない。
この際、これに悪乗りして利用するか、逆に日本版のランキングでも作って対抗するぐらいでなきゃ、このまま押し切られそうという気持ち。
你很生气我很理解,但这份排名在全世界被传播,日本社会中新闻媒体也广泛报道,可见已被认可。
结果是,曾经并没不把这类排行当回事的日本的大学,京大庆应等等都在主页刊载了详细排名,大家这不都有所认识吗。
此时,如果因势利导地加以利用,或是反过来制作日本版的排名用来对抗,会有一种挫败感。
結果、かつてはこんなランキングを相手にしていなかった日本の大学も、京大や慶応とかも詳細にHPに掲載しているし、皆意識しちゃっているような状況じゃない。
この際、これに悪乗りして利用するか、逆に日本版のランキングでも作って対抗するぐらいでなきゃ、このまま押し切られそうという気持ち。
你很生气我很理解,但这份排名在全世界被传播,日本社会中新闻媒体也广泛报道,可见已被认可。
结果是,曾经并没不把这类排行当回事的日本的大学,京大庆应等等都在主页刊载了详细排名,大家这不都有所认识吗。
此时,如果因势利导地加以利用,或是反过来制作日本版的排名用来对抗,会有一种挫败感。
>この際、これに悪乗りして利用するか、逆に日本版のランキングでも作って対抗するぐらいでなきゃ、このまま押し切られそうという気持ち。
日本は多くの技術や文化で十分な世界的地位を築いてるから、無理してこのランキングを上げるための活動をしたり、見栄を張る必要も特にないと考えてる。
アメリカも対抗して同じような世界ランキングを掲載して1位~4位までアメリカの大学にしてたけど、もし日本も同じような世界ランキングを公開して、日本の大学を上位にしたら、世界各国から「お前らもそれやってんのかよ」って嘲笑の的になりそうだと思う。日本は謙虚な部分が外国に評価されている部分もあるから、世界ランキング作成とかはしないのが良いとは思う。
>此时,如果因势利导地加以利用,或是反过来制作日本版的排名用来对抗,会有一种挫败感。
日本很多的技术和文化取得了充分的世界地位,没必要为了这份虚荣而专门搞提升排名的活动。
美国也曾与之对抗,刊载了同样的世界排名,将美国大写列入1~4名,如果日本也发布同样的世界排名,并将日本的大学排在前列,我想世界各国会嘲笑我们“你们也这么搞啊”。日本谦虚的那部分也受到了其他国家的好评,所以不做世界排名为好。
日本は多くの技術や文化で十分な世界的地位を築いてるから、無理してこのランキングを上げるための活動をしたり、見栄を張る必要も特にないと考えてる。
アメリカも対抗して同じような世界ランキングを掲載して1位~4位までアメリカの大学にしてたけど、もし日本も同じような世界ランキングを公開して、日本の大学を上位にしたら、世界各国から「お前らもそれやってんのかよ」って嘲笑の的になりそうだと思う。日本は謙虚な部分が外国に評価されている部分もあるから、世界ランキング作成とかはしないのが良いとは思う。
>此时,如果因势利导地加以利用,或是反过来制作日本版的排名用来对抗,会有一种挫败感。
日本很多的技术和文化取得了充分的世界地位,没必要为了这份虚荣而专门搞提升排名的活动。
美国也曾与之对抗,刊载了同样的世界排名,将美国大写列入1~4名,如果日本也发布同样的世界排名,并将日本的大学排在前列,我想世界各国会嘲笑我们“你们也这么搞啊”。日本谦虚的那部分也受到了其他国家的好评,所以不做世界排名为好。
結局そういうこと。THEはイギリスの大学が自国のステータスをあげ、海外から留学生を呼び込むために作られたとのうわさもあるが、そうした基準を作って世界に定着させてしまえば、その方向に動き出してしまう。グダグダ文句をいうのであれば、そのランキングに合わせて評価を上げるか、中国みたいに自分たちもランキングをつくって対抗すればいい。
结果就是如此。有传言说THE制作排名将英国本国的大学排名排得靠前,从而吸引海外留学生。这种标准如果被全世界所接受,便会向那个方向发展。如果没完没了地抱怨,要么迎合排名提升自己的评分,要么像中国那样制作自己的排名与之对抗。
结果就是如此。有传言说THE制作排名将英国本国的大学排名排得靠前,从而吸引海外留学生。这种标准如果被全世界所接受,便会向那个方向发展。如果没完没了地抱怨,要么迎合排名提升自己的评分,要么像中国那样制作自己的排名与之对抗。
tehe
財務省が研究予算を削減したからね。
昔は大学以外にも、社会人が30万円の講座を受けて修了すれば9割が戻ってくる制度があった。昔は社会人の学び直しに関しても寛容だった。
因为财务省削减了研究预算。
以前,就连大学之外,都有个制度是,社会人花三十万听讲座并修完课程的话,返还9成费用。以前对社会人是真大方啊。
財務省が研究予算を削減したからね。
昔は大学以外にも、社会人が30万円の講座を受けて修了すれば9割が戻ってくる制度があった。昔は社会人の学び直しに関しても寛容だった。
因为财务省削减了研究预算。
以前,就连大学之外,都有个制度是,社会人花三十万听讲座并修完课程的话,返还9成费用。以前对社会人是真大方啊。
sasanohasarasara
ランキングの基準は、大学の先生の授業、研究、論文の質と量
海外からの先生と生徒の受け入れ状況
以上
ランキングの基準は、大学の先生の授業、研究、論文の質と量
海外からの先生と生徒の受け入れ状況
以上
だからね
生徒の質とか、卒業時点の生徒の競争力とか、卒業生の社会への貢献度とか、その辺はランキングと全く関係ないからね
排名的标准包括大学老师的授课、研究、论文的质量和数量,外国师生的接收情况等。
因为是以上这些,
学生的质量、毕业时学生的竞争力、毕业生对社会的贡献度等等,这些与排行毫无关系。
生徒の質とか、卒業時点の生徒の競争力とか、卒業生の社会への貢献度とか、その辺はランキングと全く関係ないからね
排名的标准包括大学老师的授课、研究、论文的质量和数量,外国师生的接收情况等。
因为是以上这些,
学生的质量、毕业时学生的竞争力、毕业生对社会的贡献度等等,这些与排行毫无关系。
コメ主は大学出ではないですかね
层主没上过大学吧。
(译者注:虽然同样译作学生,层主用的“生徒”专指中小学生)
层主没上过大学吧。
(译者注:虽然同样译作学生,层主用的“生徒”专指中小学生)
大学に生徒が通ってるってこと?
そら、相手にならんわな。
你的意思是中小学生上大学?
哎呀,不想理你。
そら、相手にならんわな。
你的意思是中小学生上大学?
哎呀,不想理你。
qvp*****
秋入学の世界基準に合わせないとランクが上がるわけがない。そもそも定員割れの大学なんぞ全廃して一極集中して補助金を増やせば学生の質が上がりモチベーションも高まる。
如果不顺应秋季入学的世界标准,排名不会上升。倒不如把招不到学生的大学裁撤,集中精力办一所大学并增加补助款的话,学生的质量和积极性都会提升。
秋入学の世界基準に合わせないとランクが上がるわけがない。そもそも定員割れの大学なんぞ全廃して一極集中して補助金を増やせば学生の質が上がりモチベーションも高まる。
如果不顺应秋季入学的世界标准,排名不会上升。倒不如把招不到学生的大学裁撤,集中精力办一所大学并增加补助款的话,学生的质量和积极性都会提升。
ten********
ほぼ単一民族の日本は、外国人の出入りが他国より少ないので、国際化の観点では不利だな。
中国が多いのは、やっば人口が多いからだろうな。
10億の中国と1億の日本だから、上位10校に日本が一つはいってるのはまあ、そういうもんかも知らん。
でも、シンガポールが2つも入ってるのはなんでだろう。
そんなに凄いのかな、シンガポールは?
日本几乎是单一民族,外国人的进出相比其他国家更少,从国际化的视角来看是不利的。
中国多就多在人口上了。
10亿人口的中国和1亿人口的日本,排行前十的高校里有日本的一所,可能就该如此吧。
但是新加坡有两所大学登榜,新加坡有那么牛吗?
ほぼ単一民族の日本は、外国人の出入りが他国より少ないので、国際化の観点では不利だな。
中国が多いのは、やっば人口が多いからだろうな。
10億の中国と1億の日本だから、上位10校に日本が一つはいってるのはまあ、そういうもんかも知らん。
でも、シンガポールが2つも入ってるのはなんでだろう。
そんなに凄いのかな、シンガポールは?
日本几乎是单一民族,外国人的进出相比其他国家更少,从国际化的视角来看是不利的。
中国多就多在人口上了。
10亿人口的中国和1亿人口的日本,排行前十的高校里有日本的一所,可能就该如此吧。
但是新加坡有两所大学登榜,新加坡有那么牛吗?
授業が英語、外国人の教員や留学生が多い、シンガポールや香港が強い最大の理由。
英语授课,外国教师以及留学生多,这是新加坡和香港强的最大原因。
英语授课,外国教师以及留学生多,这是新加坡和香港强的最大原因。
t****
時系列で見ればランキングは意義がある。10年単位で日本が落ちてきて中国が伸びているというのは紛れもない事実。あちらの方が国の運営で優れた点もあるということを認めて学ぶことは学ばず、日本の反中洗脳マスコミと同じ論調のコメントしてるとさらに日本は落ちる。
以时间顺序来看的话,排行是有意义的。10年时间里,日落中升,这是不争的事实。承认他们由国家运营并有其优点,该学的不学,如果发表的评论也和日本的反华洗脑媒体一样论调,那么日本将进一步衰落。
時系列で見ればランキングは意義がある。10年単位で日本が落ちてきて中国が伸びているというのは紛れもない事実。あちらの方が国の運営で優れた点もあるということを認めて学ぶことは学ばず、日本の反中洗脳マスコミと同じ論調のコメントしてるとさらに日本は落ちる。
以时间顺序来看的话,排行是有意义的。10年时间里,日落中升,这是不争的事实。承认他们由国家运营并有其优点,该学的不学,如果发表的评论也和日本的反华洗脑媒体一样论调,那么日本将进一步衰落。
era********
あとは、大学への財政支援の度合いやな。研究には金がかかるけど、金を惜しんだら、順位はどんどん下がる。政府は大学、特に若手研究者のポスト確保のためにもっと金出さないかん。
还有就是对大学的财政支持力度。研究要花钱,舍不得花钱,排名就会不断下降。政府一定要为保住大学,尤其是年轻研究者的位子而提供更多资金。
あとは、大学への財政支援の度合いやな。研究には金がかかるけど、金を惜しんだら、順位はどんどん下がる。政府は大学、特に若手研究者のポスト確保のためにもっと金出さないかん。
还有就是对大学的财政支持力度。研究要花钱,舍不得花钱,排名就会不断下降。政府一定要为保住大学,尤其是年轻研究者的位子而提供更多资金。
deo********
大学ランキングって,イギリスが大学ブランドを輸出するために,自分たちに有利な指標から作ったランキングだもんね。
中国などは,イギリスから大学コンサルタントを招いて,てっとりばやく指標だけをあげることをしている。
日本の大学は,こんな「ランキング」に振り回されて,国際化をてっとりばやく推進するため,ある近くの国から,教員や学生を大量に受け入れようとしている。
そうして,研究が漏洩・・・
何の為に「ランキング」をあげたいのか・・・
所谓大学排行,是英国为了输出大学品牌,而用对自己有利的指标制作出的排行榜吧。
中国等国从英国聘请大学顾问,只是在做这些迅速提升指标的事情。
日本的大学在这种“排名”的影响下,为了快速推进国际化,大量招收临近某国的教师和学生。
于是,研究泄露。
提升“排名”是为了什么……
大学ランキングって,イギリスが大学ブランドを輸出するために,自分たちに有利な指標から作ったランキングだもんね。
中国などは,イギリスから大学コンサルタントを招いて,てっとりばやく指標だけをあげることをしている。
日本の大学は,こんな「ランキング」に振り回されて,国際化をてっとりばやく推進するため,ある近くの国から,教員や学生を大量に受け入れようとしている。
そうして,研究が漏洩・・・
何の為に「ランキング」をあげたいのか・・・
所谓大学排行,是英国为了输出大学品牌,而用对自己有利的指标制作出的排行榜吧。
中国等国从英国聘请大学顾问,只是在做这些迅速提升指标的事情。
日本的大学在这种“排名”的影响下,为了快速推进国际化,大量招收临近某国的教师和学生。
于是,研究泄露。
提升“排名”是为了什么……
3時間前の私の書込みです。とはいえ、政府だけを当てにしても大学の財政はよくならんでしょう。イギリスの大学も同じ状況下でこうした工夫をしたんでしょう。
「あとは、大学への財政支援の度合いやな。研究には金がかかるけど、金を惜しんだら、順位はどんどん下がる。政府は大学、特に若手研究者のポスト確保のためにもっと金出さないかん。」
这是我3小时前写的评论。话虽如此,单靠政府,大学的财政也不会好转吧。英国的大学也是在相同状况下,做了不少类似的努力吧。
“还有就是对大学的财政支持力度。研究要花钱,舍不得花钱,排名就会不断下降。政府一定要为保住大学,尤其是年轻研究者的位子而提供更多资金。“
「あとは、大学への財政支援の度合いやな。研究には金がかかるけど、金を惜しんだら、順位はどんどん下がる。政府は大学、特に若手研究者のポスト確保のためにもっと金出さないかん。」
这是我3小时前写的评论。话虽如此,单靠政府,大学的财政也不会好转吧。英国的大学也是在相同状况下,做了不少类似的努力吧。
“还有就是对大学的财政支持力度。研究要花钱,舍不得花钱,排名就会不断下降。政府一定要为保住大学,尤其是年轻研究者的位子而提供更多资金。“
日本の大学も、グダグダ文句を言わずに、ランキングに合わせて評価を上げるための人と予算を付けてくれれば,絶対上がる。
今は,人と予算を付けないで,今いる教員にランキングのために雑務を押しつけ,少ない予算を研究以外に割り当てているので,当然研究力が落ちる・・・論分数も減る・・・
そんなこと,当然知っていますよね
日本的大学不要一味发牢骚,为提升排名的人力和预算到位的话,绝对会提升。
现在人力和预算本就不足,为了提升排名还强加给教师去做杂物,本来就少的预算再分给研究之外,研究水平自然下降……论文数也减少……
这些,大家肯定都明白。
今は,人と予算を付けないで,今いる教員にランキングのために雑務を押しつけ,少ない予算を研究以外に割り当てているので,当然研究力が落ちる・・・論分数も減る・・・
そんなこと,当然知っていますよね
日本的大学不要一味发牢骚,为提升排名的人力和预算到位的话,绝对会提升。
现在人力和预算本就不足,为了提升排名还强加给教师去做杂物,本来就少的预算再分给研究之外,研究水平自然下降……论文数也减少……
这些,大家肯定都明白。
このランキングトップの大学は、国際化ランキングは40点程度です。研究95点以上、論文95点以上でトップになりました。
这个排行榜中排第一的大学,国际化排名是40分左右。研究超过95分,论文超过95分,于是排名第一。
这个排行榜中排第一的大学,国际化排名是40分左右。研究超过95分,论文超过95分,于是排名第一。
osa********
韓国が喜びそうなランキングだな。そこで学ぶ学生が充実して学べればどこだろうと問題ではない。中国の大学で***思想を叩き込まれた学生さんが世界に役に立つアウトプットを出せるとは思えませんけどね。
这是会让韩国喜悦的排行吧。只要在那学习的学生能够充实地学习,地点不是问题。不过中国的大学灌输***思想,我不觉得他们会对世界做出贡献。
韓国が喜びそうなランキングだな。そこで学ぶ学生が充実して学べればどこだろうと問題ではない。中国の大学で***思想を叩き込まれた学生さんが世界に役に立つアウトプットを出せるとは思えませんけどね。
这是会让韩国喜悦的排行吧。只要在那学习的学生能够充实地学习,地点不是问题。不过中国的大学灌输***思想,我不觉得他们会对世界做出贡献。
relu**
これがAIだけのランキングだったら、日本の大学は出てこないのでは?
総合ランキングでは何を比較するかで全く違う結果が出るよ。
如果这是仅以AI论的排行,日本的大学连榜都上不去吧?
综合排名依据评比内容,结果完全不同。
これがAIだけのランキングだったら、日本の大学は出てこないのでは?
総合ランキングでは何を比較するかで全く違う結果が出るよ。
如果这是仅以AI论的排行,日本的大学连榜都上不去吧?
综合排名依据评比内容,结果完全不同。
idw********
世界ランキングでも東大はもっと落ちるよ
記憶力テストで採用している日本は優秀なサラリーマンは生れても天才が生まれない
1オックスフォード大学
2ハーバード大学
3ケンブリッジ大学
3スタンフォード大学
5マサチューセッツ工科大学
6カリフォルニア工科大学
・
16清華大学中国
17北京大学中国
世界ランキングでも東大はもっと落ちるよ
記憶力テストで採用している日本は優秀なサラリーマンは生れても天才が生まれない
1オックスフォード大学
2ハーバード大学
3ケンブリッジ大学
3スタンフォード大学
5マサチューセッツ工科大学
6カリフォルニア工科大学
・
16清華大学中国
17北京大学中国
・
39東京大学
世界排行的话,东京大学掉得更厉害。
日本尽管通过记忆力测试录用优秀的上班族,却无法诞生天才。
1、牛津大学
2、哈佛大学
3、剑桥大学
3、斯坦福大学
5、麻省理工学院
6、加利福尼亚大学
39東京大学
世界排行的话,东京大学掉得更厉害。
日本尽管通过记忆力测试录用优秀的上班族,却无法诞生天才。
1、牛津大学
2、哈佛大学
3、剑桥大学
3、斯坦福大学
5、麻省理工学院
6、加利福尼亚大学
・
16、清华大学
17、北京大学
16、清华大学
17、北京大学
・
39、东京大学
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
39、东京大学
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处
何も知らない人は,大学入試を記憶力テストと言い,共通テストを選択問題で,考える力は不要だと思っている。
无知的人把大学入学考试说成记忆力考试,把统考说成选择题,认为不需要思考能力。
无知的人把大学入学考试说成记忆力考试,把统考说成选择题,认为不需要思考能力。
お前東大の問題やったことあるか?
你做过东京大学的试题吗?
你做过东京大学的试题吗?
很赞 0
收藏