韩国赴美国留学的人数是日本的4倍,日本海外留学人数持续减少
2025-05-18 阿煌看什么 4240
正文翻译
2024年の夏頃、円安のために留学が困難になっているという報道が相次いだ。「円安が怖い」とか、「留学が怖い」という声があがった。
日本から海外への留学生は、諸外国と比べてもともと少ないのだが、それがさらに少なくなってしまう危険がある。そして、留学できるのは、ごく一部の裕福な家庭に生まれた人だけの特権になってしまう危険がある。
海外で学びたいと希望する日本の若者は、世界中から見放されたような気がするだろう。いや、気がするのではなく、実際にそうなってしまったのだ。
円安はさまざまな面で日本社会に深刻な影響を与えているが、留学費用に対する影響は、最も深刻な問題の一つだ。
私が最初にアメリカに留学したのは、1968年。固定為替レートの時代で、1ドルが360円だった。
「歴史的な円安といっても、2024年に1ドル=160円になるかどうかだったから、60年代よりはまだまだ円高だ」という人がいるかもしれない。しかし、円の購買力で考えれば、その当時と大きな違いはない。

2024年夏季,由于日元贬值,留学变得困难的报道接连出现。人们纷纷表示对“日元贬值”和“留学”感到担忧。
日本赴海外留学的人数本来就不多,而现在由于日元贬值,这一数字可能会进一步减少。这使得留学可能成为只有少数富裕家庭出身的人才能享有的特权。
希望去海外学习的日本年轻人可能会感到被世界抛弃。实际上,这种情况已经成为现实。
日元贬值对日本社会的各个方面都产生了深远影响,而对留学费用的影响尤为严重,成为最严峻的问题之一。
我第一次去美国留学是在1968年,那时是固定汇率时代,1美元兑换360日元。
有人可能会说,即使在2024年美元兑日元汇率达到160,比起60年代仍然算是日元升值。但从日元的购买力来看,与当时没有太大区别。

では、60年代における日本からアメリカへの留学生は、どんな生活をしていたか?
その当時勤務していた大蔵省での私の初任給は、月1万8000円程度だった。その後増えて、留学した時点では、月2万3000円程度になっていた。
ところが、留学先であるカリフォルニア大学ロサンジェルス校の周辺で、最も安いアパートの賃料が、月額100ドルだった。円に換算すれば3万6000円で、月給の1.56倍。
Studioというワンルームで、かなり広かったし、シャワーがあった。台所は隣部屋と共同利用だが、熱湯が出た。シャワーさえあれば台所で湯が出なくてもいいと思ったのだが(その頃の日本では、湯が出ない家庭が普通だった)、そのようなアパートはなかった。そして冷暖房完備(日本では、一般の住宅に冷房は普及していなかった)。
これ以下のグレードのアパートは存在しないのだ。カリフォルニア大学の周辺はウエストウッドという高級住宅地で、アメリカでも最も家賃が高い地域の一つなのだが、それにしても高い。
学費は奨学金でカバーできたが、食費などの生活費がかかる。日本では、初めて買った車を通勤に使っていたが、アメリカではとても買えない。ロサンジェルスに住んで車を持っていないとは、通学以外には、バスを乗り継いで大変な苦労をしないと、どこにも行けないことを意味する。

那么,60年代从日本到美国留学的学生生活是什么样的呢?
当时我在大藏省工作的初任工资大约是每月1万8000日元,后来涨到了留学时的2万3000日元。然而,我留学的加州大学洛杉矶分校(UCLA)周边最便宜的公寓租金就要每月100美元,折合日元约为3万6000日元,相当于我月薪的1.56倍。
我租的是一个称为Studio的单间公寓,面积相当大,还有淋浴。厨房是和隔壁共用的,不过可以用热水。虽然我觉得只要有淋浴,厨房没有热水也无所谓(那时的日本家庭普遍没有热水供应),但这样的公寓找不到。而且公寓还配有冷热空调(在当时的日本,普通住宅还没有普及空调)。
在加州大学周边的高档住宅区西木区,房租是全美最贵的地区之一,因此租金特别高。虽然学费可以用奖学金支付,但生活费如餐费等仍是一笔开销。在日本,我曾买过第一辆车用于通勤,但在美国根本买不起车。在洛杉矶生活而没有车,除了上学,去哪里都要转乘公交,非常麻烦。

いまは1960年代とあまり変わらない状態
いま、アメリカのアパートの家賃はどのくらいだろうか? ウエストウッド地区のStudioで検索してみると、月2000ドル程度だ。当時の20倍になっている。1ドル=155円で換算すると、31万円だ。
一方、日本の公務員の給与は、当時の10倍程度だ。だから、円でいうと、ウエストウッドの家賃は、給与の約1.35倍だ。

现在的情况与1960年代没有太大变化。现在,美国公寓的租金大概是多少呢?在西木区查找一间单间公寓,月租大约为2000美元,是当时的20倍。按1美元兑换155日元计算,约为31万日元。
另一方面,日本公务员的薪水是当时的10倍左右。因此,用日元来计算,西木区的租金大约是薪水的1.35倍。

原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处


私の体験よりは若干改善されてはいるものの、大差はない。つまり、いまアメリカに留学すると、60年代に私が経験したようなみじめな生活を強いられることになる。
これを「購買力」という概念で述べれば、つぎのとおりだ。
アメリカの物価・家賃が、当時と比べて20倍、日本の賃金が10倍になった。だから、購買力を当時と同じに保つには、1ドル=180円になればよい。実際には160円程度だから、現在の円の購買力は、1960年代末に比べて、1割程度は高い。
ただ、「1割程度しか高くなっていない」というほうが正確だ。また、ここでは家賃と公務員の給与という2つの価格だけを比較したのだが、もっと広汎な価格データを用いれば、結果は違ってくるだろう。

虽然从我的体验来看有所改善,但差别不大。也就是说,现在去美国留学,会过上和我在60年代时一样凄惨的生活。用“购买力”这个概念来说明如下:
美国的物价和房租相比当时上涨了20倍,而日本的工资上涨了10倍。因此,要保持与当时相同的购买力,汇率应为1美元兑180日元。然而,实际上汇率约为160日元,因此当前日元的购买力比起20世纪60年代末提高了大约一成。
不过,说“只提高了一成”可能更为准确。此外,这里只比较了房租和公务员薪资这两个价格,如果采用更广泛的价格数据,结果可能会有所不同。

原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处


日本の留学生数は2004年をピークに、その後は減少
日本人の海外留学生(主として、長期留学生)数は、1980年代には1万人台だった。1990年代に急増し、2004年に8万人を突破して、最高になった。
しかし、その後、日本経済の衰退とともに減少し、2009年頃からは、5万〜6万人程度と、2004年頃の63〜75%程度の水準にまで減少している(文部科学省「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について。2024年5月)。
これは、20歳台の人口が減ったためでもある(注)。ただ、それだけでは説明できない。
そして、コロナ禍で4万人台に減少した。2021年には4万1612人で、最も多かった時代の約半分になっている。円安が進むと、減少傾向に拍車がかかるだろう。
留学問題についてのアメリカの調査・研究機関であるInstitute of InternationalEducationが公表するOpen Doorsという資料に、アメリカへの留学生数の国別の数字がある。

日本的留学生数量在2004年达到顶峰,随后开始减少。日本人海外留学生(主要是长期留学生)的数量在1980年代为1万多人,1990年代迅速增长,2004年突破8万人,达到最高点。然而,随着日本经济的衰退,这一数字开始减少,到2009年左右,降至5万至6万人,约为2004年的63%至75%(根据文部科学省的“外国人留学生在籍状况调查”和“日本人海外留学者数”等数据,2024年5月)。
这部分是因为20多岁年轻人的人口减少,但这并不能完全解释问题。此外,新冠疫情期间,留学生人数减少到4万多人,到2021年降至41612人,约为最高峰时的一半。随着日元贬值,减少趋势可能会加剧。
关于留学问题,美国的调查研究机构国际教育研究所发布的Open Doors报告中,有按国家统计的赴美留学生数量。

気になるのは、日本と韓国の比較だ。2022年の数字を見ると、日本が1万3447人に対して、韓国は4万9755人と、3.7倍だ。人口一人当たりで見れば、差はもっと大きくなる。
韓国の国内には質の高い大学がないから留学するのか? まったく逆だ。
世界の大学ランキングがいくつか作られているが、上位100位までに入る大学数は、日本より韓国のほうが多い。
日本人の学生の多くは、大学を卒業してからは勉強しようとしないから、こうしたことになる。
韓国の目覚ましい経済発展の背後に、人的能力の向上があることは間違いない。それが、このような差に表れている。

令人关注的是日本和韩国之间的对比。根据2022年的数据,日本留学人数为13,447人,而韩国则有49,755人,是日本的3.7倍。从人均来看,差距更为明显。是否因为韩国国内没有优质大学,所以学生选择出国留学?恰恰相反。多项世界大学排名显示,韩国进入前100名的大学数量多于日本。许多日本学生在大学毕业后就不再继续学习,这导致了这样的情况。韩国经济的迅猛发展背后,无疑是人才素质的提升,这在数据中得到了体现。

留学すれば、国際感覚が身につくと言われる。しかし、結果としてそうなるのであって、国際感覚を身につけるのが留学の目的ではない。国際感覚は留学以外の方法によって、いくらでも身につけることができる。
だから、海外生活の体験をしたいとか、外国語の勉強のために留学するのは、時間の無駄だ。
多額の費用と時間を使って留学するのだから、本格的に勉強すべきだ。言うまでもないことだが、留学の目的は、専門分野の知識を学ぶことだ。できれば、大学院に留学する。そして、学位の取得を目指すべきだ。修士号は1年間で取れる。だから、日本で取得するより、時間を節約できる。
しかし、これに関して最も大きな問題は、本格的に勉強して学位をとっても、日本の企業は、それを評価してくれないことだ。給与面で同年齢の人たちと差がつくわけでもない。だから、体験留学が多くなって、本格的な留学にならない。
円安になったいまこそ、留学に関するこうした本質的問題を考え直すべきだ。

有人认为留学能够培养国际视野。然而,国际视野是留学的结果,而非目的。通过其他方式也可以获得国际视野。因此,如果只是为了体验海外生活或学习外语而留学,是在浪费时间。
留学需要花费大量金钱和时间,因此应该认真学习。留学的目的在于学习专业领域的知识,最好能在研究生阶段留学,并争取获得学位。硕士学位可以在一年内取得,这比在日本取得更加节省时间。
然而,最大的问题在于,即使认真学习并取得学位,日本企业往往不重视这一点,薪酬上也未必能与同龄人拉开差距。因此,更多人选择体验式留学,而非真正的深造。
在当前日元贬值的情况下,应该重新审视留学的这些本质问题。

评论翻译
ygz********
文法に拘り英会話を疎かにしているから英語に抵抗があり留学する気も起きないのだろうと思います。

可能是因为过于拘泥于语法而忽视了英语会话,所以对英语有抵触,也没有留学的意愿。

gsh********
韓国の大学がまともでないから、米国に留学して逃げるという視点もある。

韩国大学不行,所以选择去美国留学来逃避。

mpx********
留学がそんなに素晴らしい事ですか、よく判らん。

留学真的那么好吗?我不太明白。
原创翻译:龙腾网 https://www.ltaaa.cn 转载请注明出处


yos********
そしてますますガラパゴス化していく日本…。大丈夫なんでしょうか?、この国は。

日本越来越加拉帕戈斯化了… 不要紧吗?这个国家。

dep********
留学させたくてもそんなお金がないです。
特にアメリカは高い。

想留学也没那个钱。
尤其是美国太贵了。

sns********
留学してもいい就職先があるかどうかわからないし金銭問題もあるだろう。

留学后能否找到好工作还不好说,经济压力也不小。
放浪者

アメリカが世界のすべてじゃないし
治安も悪い国に普通行きたくない

美国又不是代表世界
治安那么差的国家谁想去啊

很赞 7
收藏